【できることから「人を大切にする経営」を伝える】

経営人財塾第5期生の常見です。社会保険労務士、キャリアコンサルタント、行政書士として活動しています。 人財塾を卒業してから半年ほど経過し、学んだ内容をどのように活かして「人を大切にする経営」を伝える場を作っていくかについ… 【できることから「人を大切にする経営」を伝える】 の続きを読む

【No294『障害者の夢に夢を重ねて 竹ノ内睦子 藍工房を主宰して30年』;いい書籍紹介】

今回は東京都世田谷区で社会福祉法人藍を立ち上げた竹ノ内睦子さんの半生を綴った書籍をご紹介させていただきます。 『障害者の夢に夢を重ねて 竹ノ内睦子 藍工房を主宰して30年』著者;天野寛子 2012年3月発行 著者の天野寛… 【No294『障害者の夢に夢を重ねて 竹ノ内睦子 藍工房を主宰して30年』;いい書籍紹介】 の続きを読む

今週の日程

先週は、徳島大学、浜松市、札幌市、中津川市等に移動しての仕事でした。 札幌は、気温がマイナスの世界で寒かったです。 道路は凍っており、慎重に歩きました。 さて、今年最後の週です。 25日(月)は、午前中が浜松市の企業訪問… 今週の日程 の続きを読む

【学会活動報告】人を大切にする経営学用語事典(仮題)編纂委員会

学会の新たな取り組みとして、人を大切にする経営学用語事典(仮題)編纂委員会が 11月からスタートしました。 なぜ、この委員会が立ち上がったのかと言えば、 現行の経営学関連事典における用語解説が、 学会内での解説内容とは大… 【学会活動報告】人を大切にする経営学用語事典(仮題)編纂委員会 の続きを読む

「NHK大河」どうする家康を仕事に活かす 大坂冬の陣

真田幸村(信繁)は1614年に豊臣秀頼の誘いを受けて、幽閉中の九度山(和歌山県)を脱出し大坂城に入城します。 大坂城に入城したのは1600年の関ケ原の戦いで西軍として敗北した浪人衆です。 長宗我部盛親・・・長宗我部元親(… 「NHK大河」どうする家康を仕事に活かす 大坂冬の陣 の続きを読む

「心もち」を大切にする

いい会社に訪問させて頂くと、経営者の方がとても気安く社員一人一人に声がけをする場面を拝見します。 「おう、がんばってるか?」「体調はどうだ?」「お子さんの風邪は治ったかな?」社員一人一人の状態を見ながら声がけをします。社… 「心もち」を大切にする の続きを読む

「人を管理しようとすればするほど硬直した組織となる」

「以前は人を管理することが当たりの時代でした。 規模が大きくなればなるほど管理体制となり、自分の意見は通らず、常に上から目線の命令となり、いわれたことしかしない組織になる。 特に中小企業だと管理体制を徹底すればするほど硬… 「人を管理しようとすればするほど硬直した組織となる」 の続きを読む

最近よく考えること

経営人財塾5期生の関高志と申します。 今年の春、ひょんなことから、フローレンスというNPO法人を知ることになりました。すでにご存じの方も多いかもしれませんが、病児保育という社会的課題にいち早く取り組み、その後「障害児保育… 最近よく考えること の続きを読む

【No293『むすんでひらいて』著者;小松製菓創業者;小松シキ;いい書籍紹介】

今回は過去の坂本先生のゼミや授業の中で学んだ全国のお菓子メーカーさんの中から、壮絶な人生を歩まれた小松製菓 創業者の小松シキさんの書籍をご紹介させていただきます。 『むすんでひらいて おばあちゃんの南部せんべい物語』著者… 【No293『むすんでひらいて』著者;小松製菓創業者;小松シキ;いい書籍紹介】 の続きを読む

今週の日程

先週は、鹿児島市・島田市・大阪市・徳島市、そして都内に移動しての仕事でした。 さて、今週の日程です。 18日(月)は、徳島大学です。 新幹線と高速バスを乗り継いでいきます。 19日(火)は、浜松市で講演会です。 20日(… 今週の日程 の続きを読む

人を大切にすること=提供価値向上

円安で、輸出企業(自動車、電機、精密など)が恩恵を受ける企業がある一方、多くの企業が燃料・エネルギー価格の上昇でコスト負担が増えて、価格転嫁できない企業は収益厳しくなっています。円安が、なぜ起きるかで、メディアが取り上げ… 人を大切にすること=提供価値向上 の続きを読む

NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 大坂の陣の経緯

1614年 方広寺鐘名事件 徳川家康は、豊臣家の財産を削減させるべく、秀頼に「神社仏閣への寄進こそ太閤殿下への供養」と推奨し続け、巨額の建設費を負担させ続けました。中でも方広寺は、秀吉が焼損した東大寺の大仏に代わるさらに… NHK大河「どうする家康」を仕事に活かす 大坂の陣の経緯 の続きを読む

「一所懸命」と「一生懸命」

多分、子どもの頃から使っているのは一生懸命であろうと思います。 大人になってから一所懸命という言葉があるのを知りました。 一所懸命とは、武士が1つの領土を命がけで守ることが元々の語源であり、その後所領という考え方がなくな… 「一所懸命」と「一生懸命」 の続きを読む

「人を変えることはできないけど、人が変わることはできる!」

「人を変えることはできないけど、人が変わることはできる!」と大久保寛司さん。 「北風と太陽」の話しのように、北風が旅人のコートを強風で強引に吹き飛ばそうとしたができない。 次に、太陽がさんさんと暖か日差しざしを照り続けた… 「人を変えることはできないけど、人が変わることはできる!」 の続きを読む