坂本教授の本日の日程!
7日(火)は自宅書斎です。 原稿書きと今春修了予定者の修士論文のチェックです。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
7日(火)は自宅書斎です。 原稿書きと今春修了予定者の修士論文のチェックです。
M1 村田光生です 昨日から仕事始め、弊社では仕事始めや月初めの月曜の朝礼時に国旗掲揚を実施。 日本国に生まれたことに感謝しつつ、君が代を流しながらの国旗掲揚、仕事始めには特に身が引き締まります。 国旗掲揚
今年もよろしくお願いします。 「景気は?アベノミクスは…」と相変わらず外部環境に目を向けた話題を口にする人が多い。 相変わらず目先のことにしか視点があたっていない。 過去の延長に未来があるということで軸線を変えないでいる… 年頭所感 の続きを読む
今週の日程です。 6日(月)と7日(火)は自宅書斎です。 原稿書きと今春修了予定者の修士論文のチェックです。 8日(水)は、午後の静岡空港発、 福岡空港行の飛行機で、博多です。 他の審査委員と合流し、打合せです。 9日(… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いします。 今日の日曜日でお休みも終わり、明日から仕事の方も多いと思いますが、実は僕は今日が誕生日です。 いやー、まさか自分がこんな歳になるとは想… また一つ歳をとりました の続きを読む
沼津港深海水族館に行ってきました。 入場料1600円。駐車料金200円。 お土産屋さんも大混雑です。 セールタウン沼津、頑張ってますね!
明けましておめでとうございますm(_ _)m 日曜日担当のしみずです。 こんなに大きな門松は久しぶりに見かけた気がします。 ちょっとまがっていたので、まっすぐに置き直したくなりましたが(笑) 明日からお仕事の方も多いと思… 明けましておめでとうございますm(_ _)m の続きを読む
新年あけましておめでとうございます。 M3 佐藤です。 今週は、昨年伺ったサンアクアTOTOさんの工場開放日でのイベントで発表された方の生き方、人生観についてです。われわれは、普通に精進できることに感謝しなければならない… 障害者とともに「生きる」ということについて の続きを読む
2014年 新たな年を迎えました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 静岡県地方はどんより曇っていたので、「今日は富士山は見えないかもしれない」と思いながら 富士山の方向を見るとくっきりと姿を見せていました。… 2014年1月4日の富士山 の続きを読む
M1 村田光生です 写真に写っているような白い円のようなものをオーブと言います。 数年前、座敷わらしが出ることで有名な岩手県二戸市の「緑風荘」(数年前に火事で消失)に宿泊した際、座敷わらしが出ると言われている槐の間(えん… オーブ の続きを読む
今週は4日(土)だけ、自宅近くの優良企業に出かけます。 正月休みでないと、私と社長の日程が合わなかったからです。 3月に県内外の経営者と訪問予定の会社です。
おめでとうございます。 今年も「本」に関する一年にしたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 皆様は大掃除をされましたか? 私は年末に本棚の整理をし、 処分しようと思い本を出しました。 しかし・・・結… 明けまして の続きを読む
野口具秋です。 2014年 新年明けましておめでとうございます。 藤井さんと年内最後の打ち合わせを終了して、 明るい日差しの中、右と左に別れました。 大学院内はひっそり静まり返っています。 久しぶりに、タワーレコードに足… 年の瀬 の続きを読む
毎日、目が覚めるのは当たり前なのでしょうか? ひょっとしたら五体不満足で目が覚めるかも知れないし、目が覚めないかも知れません。 昨日と同ように目が覚める保証が何もないのが現状です。 いつのころか、普通に目が覚めることがツ… 毎朝の日課 の続きを読む