坂本教授の本日の日程!
8日(日)は休日ですが、 静岡サテライトキャンパスの第2回入学試験のため大学です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
8日(日)は休日ですが、 静岡サテライトキャンパスの第2回入学試験のため大学です。
7日(土)は、いつもの通り、講義等のため大学です。 今回の「プログラム演習」は ウインローダーの会議室で行わせていただきます。
こんにちは、M3 佐藤浩司です。 今週は、精神障害者、発達障害者の福祉作業所のヒントになる取組ではないでしょうか? ブログ
非営利型株式会社 先日、ある会社の代表でとても素敵な方とお話しした。 その会社のミッションは 「未来におけるあたりまえのはたらきかた」を創ること。 つまり、「その人らしくあること」「その人らしく暮らすこと」 … 非営利型株式会社 の続きを読む
6日(金)は、07:50分から西精工の視察(朝礼・体操・清掃等)、 午後は高橋ふとん店の視察です。 もちろん西社長さんや高橋社長さんからの講演はあります。 終了後、徳島空港から羽田空港経由静岡です。
野口具秋です。 年2回の恒例行事です。 集合場所は巣鴨駅と決まっています。 あちこちで同期会をやっていますが古巣が良いようです。 福岡に住む同期が久しく参加です。 普段と異なりゲストも加わり、 17:30から5時間を過ご… 年末です の続きを読む
5日(木)は、午前中が大学院の会議、 その後、羽田空港から徳島空港です。 翌朝からの西精工や高橋ふとん店の訪問調査のためです。 夜は参加者約30名と会食です。
木曜担当のゼミ生です。 以下は、日経のニュース 冬のボーナス、大手平均は約82万円の見込みだ。しかし、上がるのは、一部のみかもしれない…。 経団連が11月13日に発表した冬のボーナス妥結額の第1回集計によると、 東証一部… 皆さんの賞与はどうですか の続きを読む
こんばんは、M1安藤です。 先日、多摩草むらの会の本格派採りたて野菜料理・甘味カフェ「畑deきっちん」に 家族と一緒に行きました。 今年、出張ゼミで視察した多摩センター駅のショッピングビルレストラン街に お店はありました… 多摩草むらの会レストラン(畑deきっちん) の続きを読む
皆さんこんばんは。忘年会シーズンに入りましたね。毎晩帰り道がずいぶん賑やかです。景気がよくなっている兆しでしょうか?さて、坂本先生の「日本でいちばん大切にしたい会社4」、ぜひ多くの方に読んでいただきたいです。坂本先生が推… 忘年会シーズンに入りました の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 水曜日ですがみなさん忙しいようなのでピンチヒッターです。 世界銀行の西水さんに関する記事がありましたので共有しますね。 西水美恵子氏の世銀改革、ブータンの国民総幸福量に学んだ3つのリーダーシップ精… 西水さんが学んだ3つのリーダーシップ の続きを読む
4日(水)は、午前中が大学内での会議、 午後は現在の予定では磐田市の会社訪問、 夜はゼミ生の杉山さんから依頼された 静岡市役所の公務員研修会です。
M1 村田光生です 以前に投稿した記事でも、改めて「そうだよな!」と思うことも何回もあります。 この「全ては必然」もその中の一つ^_^; 「全ては自分の成長のために起きている」と思えると、嫌なことや受け入れ難いことがあっ… 全ては必然 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 今日は火曜日ですがピンチヒッターです。 国立印刷局が視覚障害者のために、スマートフォンを使って紙幣の種類を識別して知らせるアプリを無料提供すると発表しました。 お札識別アプリ無料提供 国立印刷局 … スマートフォンを使って紙幣の種類を識別 の続きを読む