ブランディングとは?

こんばんわ。芹澤です。 つい先週まで半そででも良かったような気候が、長袖必須の気候になり 体調管理が重要です。みなさん大丈夫でしょうか。 この1期の間、地域ブランドやJAPANブランドについて学んできました。 各地域によ… ブランディングとは? の続きを読む

子供の記憶

衣替えだというのに寒くて長袖着ていても凍えている長池です 先日、子供に下手なことを言えないなぁと思い、反省する出来事がありました その発言をここにアップすると、おまえは人間じゃない!親失格だ! と言われるのが怖いので書き… 子供の記憶 の続きを読む

将棋ブーム

 水曜担当の鈴木(良)です。  今日から6月、ジメジメしたうっとうしい季節となりましたが、庭の草木は一年中で最も生命力をみなぎらせる時でもあります。藤は四方八方にツルを伸ばしからみつく先を探しています。紫陽花もいつの間に… 将棋ブーム の続きを読む

人を雇うことの意味

こんにちは、三橋康司です。 今日から6月です。 思えばこのブログは、3年前の6月から本格的に はじまりました。 坂本教授の号令のもと、毎日更新、ゼミ生全員担当 をモットーとしてはじまったのです。 当時は1人2日書かないと… 人を雇うことの意味 の続きを読む

“伝える”ということ(2)

「人と人」「人とモノ」「人と地域社会」をつなげることが自分の使命! 火曜日担当のキナミです。 さて、今回は5月10日のブログ「“伝える”ということ」の続編です。 昨日の夕方、友人でラジオディレクターのKくんとともに 静岡… “伝える”ということ(2) の続きを読む

ノスタルジーと,遠い街並み

先月飛鳥山に行ったときに,帰り道に偶然こんな街並みを見つけました。 ここもなかなか趣がありますよね。 思わず写真を撮ってしまいました。 ここは商店街ではないけど,人々が街並みを見に行きたいと思う理由の一つにノスタルジーが… ノスタルジーと,遠い街並み の続きを読む

脱下請・自立化共同研究

日曜日担当の金森です。 私は、今週からまた別の共同研究がはじまります。 金森が脱下請けって?何考えてるんだ? あなたはこんなことやってないで、 早く自分の論文を書かないと間に合わないぞ という声がどこからか聞こえますが・… 脱下請・自立化共同研究 の続きを読む

梅雨入りですね!

今晩は、M2の望月です。 今日から関東地方が梅雨入りしました! 台風が来るという事で、本日の東京行きも心配になりましたが、何とか大丈夫でした! 本日の坂本ゼミも、梅雨空をぶっ飛ばす様に熱い議論が展開されました! 今年の坂… 梅雨入りですね! の続きを読む

感謝、共感、九思一言、謙虚、行動

どっ、土曜日担当の佐藤浩司です。 今週も様々な感謝がありました。 1、現在、大学院に通っていることを当社スタッフが理解し、  協力と理解を頂いていることに感謝したい。ありがとう! 2、ぜミ内の共同研究キックオプミーティン… 感謝、共感、九思一言、謙虚、行動 の続きを読む

親を思う!!

ふと、母を思い出し、続いて父、祖母、祖父を思い出した。  この歳になっても、ふと思い出すと、 充分な親孝行の出来なかったことを悔います。  母は常に、他人に優しく、兄弟姉妹仲良く、弱い者いじめはいけない。 「偉く成らなく… 親を思う!! の続きを読む