静岡の底力

 今日は、節分ですね。一日遅れの水曜担当の鈴木(良)です。日一日と日が伸び、日差しにも柔らかさが感じられる今日この頃です。今年の冬は例年になく寒さが厳しかったせいか、庭の水仙も地面に少し顔を出しただけで、じっと温かい日差… 静岡の底力 の続きを読む

チャリティーイベント

2月3日節分です。 豆まきをする人 恵方巻きを食べる人 人それぞれに厄払いをすることでしょう。 今年も皆様が幸せに過ごせますようお祈りいたします。 本日は、昨日静岡市で行われた「目に感謝チャリティーフオーラム静岡」 の報… チャリティーイベント の続きを読む

グレートカンパニーの作り方を読んで

こんにちは、三橋康司です。 コーヒーを飲むのが毎日の日課となっています。 それを知ってか、知人が喫茶店を貸し切ってのコーヒーイベントを企画 し、連絡をしてくれました。 政策創造研究科にもコーヒー豆の焙煎を手掛ける方がいま… グレートカンパニーの作り方を読んで の続きを読む

悲劇から歓喜へ変わる日

日曜日担当の高澤です。 昨日は夜中にサッカーのアジアカップ決勝戦が行われ,自分のお店で観戦していました。 おかげさまで満員御礼,立ち見まで出る人数で日本代表を応援し続けていました。 結果は延長後半に日本が先制し,そのまま… 悲劇から歓喜へ変わる日 の続きを読む

日本のものづくりを進化させる取り組み

日曜日担当の金森です。 坂本先生の「ちっちゃいけど、世界一誇りにしたい会社」 にも掲載されている、札幌の日新堂印刷の阿部社長が主催された 「エコ名刺ユーザーの会」にお誘い頂きました。 (当日の模様は2月13日(日)18時… 日本のものづくりを進化させる取り組み の続きを読む

いよいよですね~

本日、M2の皆さんは修士論文の口述試験の日。 今日という日に向けて、皆さん怒濤の数ヶ月を過ごして来たかと思います。 もうそろそろ、坂本ゼミの皆さんは終わった頃でしょうか? 本当にお疲れさまでした。修論に取りかかっている先… いよいよですね~ の続きを読む