sakamoto の投稿
偶有性
最近、偶有性を大事にしている。 メタファーを思考する。 すると思考は、深化し、 顕在と潜在の間に線が描ける。 その線は、自分の意志で未来を創ることができる 魔法の曲線。 高橋
墓参"
久しぶりに墓参しました。 彼岸のしきたりは良い風習ですね。 忙しさに怠けて両親、先祖への感謝の墓参りもつい怠りがちです。 今日は家内と共に両家の墓参りをして来ました。 墓の周りの雑草も刈り取り清々しい気持ちとなりまし… 墓参" の続きを読む
9月のイベント
昨日は「中秋の名月」十五夜でした。 空模様は 曇り という予報でしたが、お月見の出来る 綺麗な月夜となりました。 皆さんは綺麗なお月さまをご覧になりましたでしょうか? また本日は彼岸の中日です。 9月20日に彼岸入りをし… 9月のイベント の続きを読む
ピンチヒッター
9月25日(土)に私と学生たちで執筆した新著が発売されます。 タイトルは『弱者にやさしい会社の話」(近代セールス社)です。 学生たちと取材した14社の素晴らしい企業を紹介しています。 この本が、弱者にやさしい企業、弱者に… ピンチヒッター の続きを読む
おいしい料理と議論
こんにちは、三橋康司です。 週末にNさんのお宅に招待され、行ってきました。 参加者は7名、現役ゼミ生も参加されました。 そうすると勘のいい方はお分かりかと思いますが、プチゼミの ようなものが始まります。 どの企業が自分は… おいしい料理と議論 の続きを読む
明日はフォーラム�ゥ
22日、浜松アクトコングレスにて、大阪のサンコー会長、下泉澄夫さんの講演会があります。主催者はフォーラム21です。勿論、坂本教授がお招きし、同席します。凄い方です。多くの方に聴いてもらいたいお話しです。
静岡サテライトキャンパス2010年度特別講座
体調が回復しつつあるキナミです(笑)。 さて、静岡サテライトキャンパスで行われていた 2010年度特別講座「魅力的な企業・地域をどう創るか」(全7回)の 最終講義が18日(土)にありましたので報告します。 講義は、 増淵… 静岡サテライトキャンパス2010年度特別講座 の続きを読む
中国に依存しない経営が身を救う
最近のニュースで感じたこと。 中国に依存しきった経営体質をつくってはならないということ。 尖閣問題をめぐる理不尽なあの国の対応に経営が巻き込まれては身も蓋もなくなります。 このため国内で十分に価値がある商品づくりやサービ… 中国に依存しない経営が身を救う の続きを読む
後期前半スタート
月曜担当の鈴木(良)です。 長かった?夏休みも終わり、いよいよ今日から後期前半の講義が始まります。今日は、静岡キャンパスで、18時30分から坂本先生の「商店街活性化論」です。大分、怠け癖がついてしまって、すんなり頭の切… 後期前半スタート の続きを読む
GRIP
月曜大好き坂田です。 昨日は両親の誕生日祝いで、久々に家族全員で食事しました。 場所は私の結婚披露宴を行なった目黒雅叙園にあるビュッフェ。 1時間半なのに、スタートダッシュ癖がある私は、開始30分で満腹になってしまいまし… GRIP の続きを読む
今週の日程
今週の日程です。 20日(月)は、祝日ですが大学院の講義はあります。 昼間は書斎で原稿書き等、 そして、静岡のサテライトキャンパスに行き、 18:30からの「商店街活性化論」の第1回講義です。 21日(火)は、午前中が県… 今週の日程 の続きを読む
島田髷まつり
今日は島田髷まつり””を観てきました。 可愛い幼児の女の子から娘さん達が、揃いの浴衣で各所で 踊りを披露してくれました。 来月は島田大祭「帯祭り」が9日~11日間行われます。 伝統ある島田市挙… 島田髷まつり の続きを読む
こまちもひえひえ?
日曜日担当の高澤です。 実家から送られてきた荷物の中に,こんなものがありました。 どうやら,首に巻いているだけでひんやりするようです。 水に浸す必要があるのですが,これ洋服とか濡れないのかな? まあ家で使う分には全然問題… こまちもひえひえ? の続きを読む