お食い初め
今日は台風のためか朝は涼しく感じました。 庭の草花も心なしか元気になっているようです。 真夏のころよりも今の暑さのほうが草花には 応えているようで、生き生きしていませんでしたが 今日は大丈夫のようでした。 自然は敏感です… お食い初め の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今日は台風のためか朝は涼しく感じました。 庭の草花も心なしか元気になっているようです。 真夏のころよりも今の暑さのほうが草花には 応えているようで、生き生きしていませんでしたが 今日は大丈夫のようでした。 自然は敏感です… お食い初め の続きを読む
木曜担当のかさいです。 北海道合宿 企業視察おつかれさまでした。 視察させていただいたそれぞれの企業が 皆すばらしい取組みをしていて勉強になりました。 また、感動しました。 これからの企業経営のヒントを そして、企業の使… 合宿お疲れ様でした。 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 先日、取引先の外国人の方とお話をする機会がありました。 その方はフランス生まれでアフリカ育ち、大学はアメリカ、10年ほど前から日本に たどり着いたというおもしろい経歴をお持ちです。 ビジネス以… 外国人とのお話 の続きを読む
二日遅れの月曜日担当鈴木(良)です。わくわく様です。 坂本ゼミ夏の陣(5日~7日)が、無事終了しました。先生を始め皆様お疲れ様でした。特に、合宿委員の皆様には大変お世話になりました。改めてお礼申し上げます。 今回の視… 夏の陣無事終了 の続きを読む
部屋を借りて 新しい生活がスタートしました 上海体育館から 歩いて 5分くらいの場所です 外から見ると 立派な感じのマンションなのに 中は何故か 配管むき出し・・・ この部屋を 貸してくれた 人は 俺がやりたい ビジネス… N 外と中 の続きを読む
植松電気さんの報告中電池切れとなりました。後は他の人から詳しい報告があると思います。さようなら。
坂本ゼミ一行は午前中、社会貢献企業、富士メガネさんを訪問させていただきました。金井昭雄最高経営者からお話しを伺って感動しました。昼食は昨日と同じように車中で済ませ赤平市の植松電気、植松努さんを訪問させていただきました。流… 感動企業�ゥ の続きを読む
火曜日担当のキナミです。 SBSラジオ「坂本光司の地域経済入門」9月のラインナップを紹介します! 9月 5日 相澤病院(長野県松本市) 9月12日 近藤クリニック(千葉県船橋市) 9月19日 辰巳工業株式会社(大阪府茨木… SBSラジオ「坂本光司の地域経済入門」9月の放送予定 の続きを読む
月曜担当 静岡お留守番の小松です。 土曜日は、私も学ばせて頂いた、トラベルジャーナル旅行専門学校(現:ホスピタリテイツーリズム学園)において開催されております、旅行産業経営塾に我が坂本教授がご登壇くださいました。 この塾… 旅行産業経営塾 の続きを読む
昨日から帯広、札幌、旭川と坂本ゼミ一行は早朝から夜遅くまで道内優良企業を訪問調査していますが、想像に反して猛暑に感じます。特にバス、電車は冷房が暖房に感じます。暑がりの私には本州の方が冷房の調整が良いように感じています。
これまで視察した先の企業のレコーディングをしています。 感動度、衝撃度、印象度という観点から5つ星をつけています。 お世話をさせていただいている坂本研究室障がい者雇用研究会での2回目の視察先として9月1日に広島県福山市の… ★★★★★ エフピコLOVE の続きを読む
先週は、「月」が神奈川県企業、「火」が大学、「水」が広島県企業、 「木」が福岡県企業、「金」が都内企業、そして、「土」が都内と、 毎日、新幹線や飛行機での移動でした。 訪問させて戴いた企業は4社になりました。 今週は昨日… 今週の日程 の続きを読む
合宿と日曜日担当の高澤です。 坂本研究室は,いよいよ今日から北海道夏の陣ということで合宿が始まります。 自分たちで企画から手配まで行った手作り感満載の旅行ですが,とても楽しみです。 ではでは,行ってきますー。
静岡県中小企業同友会で障害者雇用促進を目的とした、障害者委員会設立総会が開かれ、 その際、坂本先生が行った特別講演が新聞に掲載されていました。 「弱者に優しい会社の話」でも取り上げられる移動美容室のモルティーの社長、福地… 原動力は使命感。 の続きを読む