自分はいったい…
ブログを書こうと1週間の行動や出来事を思い出しでいると 自分は何をやっているんだろう???って思わず思ってしまいました 以下その変態行動です ゼミの飲みニケーション後 ここ(高澤さんのお店)で朝を迎えました・・・ その後… 自分はいったい… の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
ブログを書こうと1週間の行動や出来事を思い出しでいると 自分は何をやっているんだろう???って思わず思ってしまいました 以下その変態行動です ゼミの飲みニケーション後 ここ(高澤さんのお店)で朝を迎えました・・・ その後… 自分はいったい… の続きを読む
野口具秋です。 ワイフが自分のパソコンの前で、鼻歌など口ずさみながら 厚めのパンフレットを眺めています。 トイザラスのクリスマスプレゼント用のようです。 広島にいる2歳の舞音(あまね)ちゃんと 1歳を過ぎで、オランウータ… クリスマスプレゼント の続きを読む
水曜日担当の鈴木(良)です。 29日(月)母校静岡大学へ出向き話をしてきました。きっかけは、私が会長を務めさせていただいている文理・人文学部同窓会で、すこしでも学生の就職支援に役だてようと同窓生による寄付講座を申し出た… 寄付講座 の続きを読む
お久しぶりです。小松です。 今月は出張が多く、家にはほとんでおりませんでした。 先週から1週間、ネパールへ行っており昨日帰国。PCももっていきましたが、通信事情がわるく、アップてきませんでした。 どんなところにいたか~。… ネパールより愛を込めて の続きを読む
27日~29日の3日間、池袋のサンシャインで行われたニッポン全国物産展に「社会福法人はらから福祉会」さんが出店しました。 ボランティアで、店頭販売のお手伝いをしましたが、店頭販売での経験が乏しかった分、試行錯誤を繰り返し… ニッポン全国物産展 の続きを読む
今週の主な日程をお知らせします。 29日(月)は、午前中が静岡県内大学での「中小企業論」の講義、 午後は浜松に行き「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」の例会、 18:00からは「浜松商工会議所主催の「小規模企業講演会… 今週の日程 の続きを読む
土曜日担当長島です。 今、修論の関係で、セムラーイズムという本を読んでいます。 その内容は、ブラジルのセムコ社が全員参加型の経営を構築するまで様子を描いています。文庫本にしては、うーん分厚い! まだ、一章しか読んでないで… 全員参加の経営 の続きを読む
先日「都市大学」(旧武蔵工業大学)の学園祭TCU祭へ行ってきました 今回この学際に来た目的は、地元の後輩(東洋英和女子大学に通学)が TCU祭で行なわれる「Dj Festival 2010」に出場するとのが来たからです … DJフェスティバル2010♪ の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 昨晩、アップしたつもりが失敗したようなので1日遅れですみません。 本日、久しぶりに以前から親しくしている画家T子さんのギャラリーへ出かけました。ちょうど私も名前を知っていたK氏の作品展が… ギャラリーでの縁 の続きを読む
突然ですが、 あなたの“泣き歌”は何ですか? 人生には、嬉しい時、辛いとき、悲しいとき、苦しいとき…など、 涙を流すシーンがたくさんあります。 そんな様々なシーンに思いを馳せ、あるいは自分を重ねることで、 聴くと思わず涙… 泣き歌「トイレの神様」 の続きを読む
先日、おこなわれた中小企業経営診断シンポジウムの第一分科会にて、僕が所属する大幸経営の社長、大石幸紀さんが最優秀賞にあたる中小企業庁長官賞を受賞しました。 審査方法は論文及びプレゼンデーションによるものですが、大石さんが… 祝!! の続きを読む
月曜担当 小松です。 今月は出張続きで授業にもゼミにも出席できず、本業にいそしんでおります。 またあさってからネパールへ月末までいってきます。 秋は、わが業界はかき入れ時ですが、添乗で長い間留守にするのも大変な事です。体… 只今出張中 の続きを読む