サービス業の給与
研究生 鈴木敏子です。業種別の給与やボーナスの平均支給額が新聞に掲載されていました。いつも思うのですが なぜサービス業はあんなに低いのでしょうか?人が人のために行う業務は、相手が人間だけあって中々定量化・画一化することが… サービス業の給与 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
研究生 鈴木敏子です。業種別の給与やボーナスの平均支給額が新聞に掲載されていました。いつも思うのですが なぜサービス業はあんなに低いのでしょうか?人が人のために行う業務は、相手が人間だけあって中々定量化・画一化することが… サービス業の給与 の続きを読む
野口具秋です。 伊勢志摩サミット(G7)に先駆け、 財務相・中央銀行総裁会議が仙台・秋保温泉で開催されました。 震災復興のアピールの意義があるようです。 定期的に定点・定時観測のおはぎ(ぼたもち)の 「さいち」のほんの直… おはぎ の続きを読む
坂本光司教授と坂本研究室の「いい会社がわかる、100の指標」(提供/はごろもフーズ、東海浜松会計事務所、ヤマウチ)は2015年3月に朝日新書から発刊された本を元に作られたラジオ番組です。坂本先生とゼミのみなさんにご協力い… いい会社がわかる、100の指標 の続きを読む
野口具秋です。 今月開催される「伊勢志摩サミット」に、 米現職大統領が初めて広島を訪問するようです。 「核なき世界」を掲げて、 ノーベル平和賞を受賞したのだから当然と思う。 50年前、初めて被爆地を訪れた時は、 爆心地遺… ノーモアー広島 の続きを読む
皆さん、初めまして、私はM1の王と申します。よろしくお願いします。坂本ゼミでオムニチャネルについて研究して行きたいと考えています。 私は坂本ゼミに入ったきっかけは今M2の沈さんの紹介でした。大学院の選択に迷っている時、沈… 私はなぜ坂本ゼミに入ったのか の続きを読む
初めまして、修士1年の川副と申します。 私が坂本先生を知ったきっかけは「日本でいちばん大切にしたい会社」に出会ったからです。 どこの本屋さんでどのようなきっかけで手に取ったかはよく覚えていません。 しかし、最初に紹介され… 私が坂本ゼミを志望した理由 の続きを読む
幕末・明治期のスーパーレディといえば、 1849年に生まれた広岡浅子さん。 NHKの朝ドラ「あさが来た」ヒロインのモデルです。 大阪でその名を馳せ炭鉱事業や銀行業、生命保険事業などの分野に 果敢に挑み一大財閥をつくりあげ… 最後に勝利する人 の続きを読む
野口具秋です。 熊本地震に被災されたかたがたに心からお見舞い申し上げます。 公害の原点といわれる水俣病公式認定から5月で60年。 子ども心に、猫が狂ったように飛び跳ねる ニュースは今でも覚えています。 「チッソ」が垂れ流… 水俣病 の続きを読む
初めまして。M1の三木田です。 4月から目が回るような日々です。科目等履修生として過ごした昨年度とはまた違う緊張感を持って、経営理念を研究していきたいと思います。 私が坂本ゼミを選ぶきっかけになったのはコンシャス・… 私が坂本ゼミを選んだ理由 の続きを読む
こんにちは。 昨日ゼミの企業研究で紹介されていた浜松市の「栄商会」さんの追加情報です。 銀行系のシンクタンクが定期的に開催している静岡のセミナーで拝見し、昨年暮には弊社のイベントにも参加していただきました。 栄商会さんの… 栄商会について の続きを読む
野口具秋です。 演芸番組「笑点」の5代目司会者の桂歌丸師匠の 降板が報道されました。 50年の長寿番組です。 NHKの記者でさえ、ニュースを観るより 裏番組・笑点を観るという。 初代は立川談志に始まり、前田武彦(マエタケ… 笑 点 の続きを読む
新緑の5月、お花がいっせいに咲きだしました。 バラ、クレマチス、ベルフラワー、紫陽花、 春の息吹を感じます。 5月8日(日)は母の日です。 カーネーションの花言葉は「女性の愛、感動、純粋な愛情」です。 近藤 博子
この度の熊本大分地震で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 研究生の鈴木敏子です。ブログ当番をすっ飛ばして深夜に大変恐縮です。先程友人からFBを通じて、熊本大分地震で被災された多くの方々が、速やかに罹災証明を取… 熊本大分地震で被災された方へ 罹災証明取得に関する情報提供 の続きを読む
野口具秋です。 ベランダ越しに外を眺める。 椎の木や桜の樹が若葉で生い茂り視界を遮ぎられ、 新緑しか目に入ってきません。目に鮮やかで心地いい。 札幌にもソメイヨシノが上陸したそうです。 平年より8日早いのだそうです。 弘… 爽やかな季節 の続きを読む