沼津活性化シンポジウムの報告とお礼

10月20日(日)に法政大学地域研究センター主催の沼津活性化シンポジウムが開催されました。 主催者側と現地コーディネーターとの調整が思うようにいかず、開会まで論点の方向性が完全一致していませんでしたが、始まってしまえば登… 沼津活性化シンポジウムの報告とお礼 の続きを読む

台風27号、また本土接近か

 台風26号は、伊豆大島に甚大な被害をもたらし、  27名の死者が出ていると発表された。  ともあれ、お見舞い申し上げたい。  私は、あの16日朝、企業の取材で豊橋市を訪れる  ことになっていたが、前日はさすがに迷いに、… 台風27号、また本土接近か の続きを読む

自然に勝てない

大谷由里子です。 台風26号の被害、気になります。 こんな時、つくづく自然に勝てないと思います。 と、同時に、こんな時、徹夜して安全、保全のために働いて くれている人がいることに感謝です。 わたしの知っている会社のメンバ… 自然に勝てない の続きを読む

顧問先第1号

こんばんは。安藤です。 最近、がっかりしたことがあります。 昔、独立開業し、私にとって顧問先第1号となった会社についてです。 幹部の方より社長の素行の悪さを指摘する相談がありました。 まじめに働いてきた社員は呆れ果て、退… 顧問先第1号 の続きを読む

心が痛みます

台風26号の影響はいかがだったでしょうか?伊豆大島では土砂災害で多くの方が亡くなってしまいました。「弱者」という表現には、生活弱者も身体障がいも高齢者やこどもにも、この弱者という言葉が当てはまりますが、今回伊豆大島で起き… 心が痛みます の続きを読む

沼津活性化シンポジウム

M1小林です。 次回ゼミの翌日10月20日(日)に法政大学地域研究センター主催の沼津活性化シンポジウムが開催されます。 このシンポジウムは春学期の岡本教授の地域デザイン研究の授業の総集編とも言うべくイベントで沼津市長も出… 沼津活性化シンポジウム の続きを読む

境港市 水木しげるロード

先週11日、島根県に伺ってきました。 メインはあるプロジェクトでの企業さんご訪問でしたが、 夕方、鳥取県境港市にある観光型商店街、水木しげるロードに寄ることができました。 決して大きな規模ではありませんでしたが、平日も観… 境港市 水木しげるロード の続きを読む

最近嬉しかったこと。

おはようございます。 朝晩は、ちょうど良い気候になってきましたが、昼間は夏に戻ってしまいます。体調管理が大変ですね。  先日、坂本研究室の大先輩の奥様と、名刺を交換する機会がありました。以前に、差し入れをしていただいたの… 最近嬉しかったこと。 の続きを読む

またまたコストコ

野口具秋です。 ワイフ殿の休日です。 豪華?なランチが急に「コストコ」に決まりました。 入間まで50キロくらいか。 平日の午前中のことで、 日用雑貨・食料品のテーマパークはことの外空いています。 どうしても会員登録をした… またまたコストコ の続きを読む

今日の新聞に

本日の「富士ニュース」の記事を一部紹介します。 「富士市が平成24年度に実施した委託業務計2,717件のうち、障害者の法定雇用率2.0%の対象となっている従業員50人以上の委託先は、133事業所あった。このうち、法定雇用… 今日の新聞に の続きを読む