坂本会長の本日の日程!
26日(水)は、静岡の企業への訪問調査です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
26日(水)は、静岡の企業への訪問調査です。
26日(水)は、静岡の企業への訪問調査です。
25日(火)は、午前中が静岡駅から新神戸駅近くの企業の訪問、 午後は東京に向かい、相談対応と、霞が関での打ち合わせです。 夜は自宅に帰ります。
22日(土)は、自宅書斎で勉強です。
21日(金)は、午前中から午後にかけて大阪で研修会です。
86、 労使はパイを奪い合う関係ではなく、新しい価値をともに創造する関係であるべきだ。 87、 わが国の未来を決するのは、工業ではなく農業である。 88、 国や県など、行政機関がなんと言おうと、審議会や委員会の人選を見れ… 坂本光司著「経営者の手帳」 86~90/100 の続きを読む
20日(木)は、午前中が都内で学会の会議、 お昼前の新幹線で、今度は京都経由奈良まで行きます。 企業訪問です。
20日(木)は、午前中が都内で学会の会議、 お昼前の新幹線で、今度は京都経由奈良まで行きます。 企業訪問です。
19日(水)は、午前中は自宅書斎で書き物ですが、 午後は牧之原市に出かけ、会議です。
18日(火)は、午前中が都内で研修会、午後は企業訪問、 17:30分からは横浜の親しい会社のイベントへの参加です。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
15日(土)は、自宅書斎で仕事です。
14日(金)は、審査のため都内企業と横浜の企業に行ってきます。
81、 中小企業お題企業は本来、対比すべき存在ではない。生きる世界が違うのである。 82、 業種分類不可能型企業経営は、不安定。不確実な時代を生き抜く一つの道である。 83、 時代(次代)は2.5次産業を求めている。 8… 坂本光司著「経営者の手帳」 81~85/100 の続きを読む