坂本会長の本日の日程!
10日(木)は、早朝の新幹線に乗り、 岩手県中小企業団体中央会主催の新春講演会のため、 盛岡市に行ってきます。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
10日(木)は、早朝の新幹線に乗り、 岩手県中小企業団体中央会主催の新春講演会のため、 盛岡市に行ってきます。
9日(水)は、午前中が鹿児島市内の企業訪問、 午後は宮崎に移動し、宮崎市内の企業と都城市の企業の訪問です。 そして、夜の宮崎空港発の飛行機で羽田に飛びます。 そして品川経由で新幹線の最終で静岡に帰ります。
8日(火)は、午前中が別府の「太陽の家」を訪問します。 学会のメンバー約10名と一緒です。 午後は、鹿児島県に移動し、企業の訪問です。
今日は自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 写真:3年前の法政大学大学院 坂本浩司研究室ゼミ風景
今日はは自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 写真:法政大学院 坂本光司研究室 ゼミ解散式
今日は、自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 現職の頃と、ほとんど行動パターンが変わらず、 いいような・悪いような…で複雑です。
91、 人の幸福は、働くことをおいて得ることは不可能である。 92、訂正のきかない過去に思いを馳せるより、明日を夢見て今日を精一杯生きるべきだ、。 93、 私たちがやらない、やれない、よいことをしている人を見つけたら、私… 坂本光司著「経営者の手帳」 91~95/100 の続きを読む
27日(木)から年末までは自宅書斎です。 講義や講演会の準備・原稿の執筆、さらには勉強です。 もちろん、お墓参りにも行ってきます。 現職の頃と、ほとんど行動パターンが変わらず、 いいような・悪いような…で複雑です。 余談… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
26日(水)は、静岡の企業への訪問調査です。
26日(水)は、静岡の企業への訪問調査です。
25日(火)は、午前中が静岡駅から新神戸駅近くの企業の訪問、 午後は東京に向かい、相談対応と、霞が関での打ち合わせです。 夜は自宅に帰ります。
22日(土)は、自宅書斎で勉強です。
21日(金)は、午前中から午後にかけて大阪で研修会です。
86、 労使はパイを奪い合う関係ではなく、新しい価値をともに創造する関係であるべきだ。 87、 わが国の未来を決するのは、工業ではなく農業である。 88、 国や県など、行政機関がなんと言おうと、審議会や委員会の人選を見れ… 坂本光司著「経営者の手帳」 86~90/100 の続きを読む