坂本会長の本日の日程!
8日(木)は、午前中は自宅ですが、午後は藤枝市の教育会館で地域の教諭や校長先生方への講演です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
8日(木)は、午前中は自宅ですが、午後は藤枝市の教育会館で地域の教諭や校長先生方への講演です。
56、 経営学は「終わりから始める学問」である。 「終わり」とは「ビジョン・ロマンの保有」である・経営学はビジョン(あるべき姿)の策定からスタートする。そしてその後、いったん降り出しに戻る。振り出しに戻ったら、最後に到達… 坂本光司著「経営者の手帳」56~60/100 の続きを読む
6日(火)は、一日中、御殿場市役所です。 障がい者雇用に関する第1回委員会があるためです。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
3日(土)は、祝日のため自宅書斎です。
2日(金)は、早朝の新幹線で静岡から東京に向かい、 取材や相談を受けます。 午後は、海浜幕張で千葉県中小企業団体中央会主催のシンポジウムの講演等です。 終了後、再び都内に戻り2つの会議です。
51, 企業は私的なものではなく、社会的公器である。 52, 明確な経営理念がない企業の社員や、それが心に深く浸透していない社員は、方向舵のない飛行機や船に乗っているようなものである。 53、世の中には弱者は二種類ある。… 坂本光司著「経営者の手帳」 51~55/100 の続きを読む
11月1日(木)は、一日中、自宅書斎で原稿書きや勉強です。
31日(水)は、貸切バスで市内の会社を訪問、 その後は京都に移動し、今回最後の企業訪問です。 素敵なレストランのような社員食堂のある会社で、遅い時間ですが、無理を言い、食事をさせて いただくことにしました。 その後、お話… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
30日(火)は、早朝、倉敷から加古川駅に向かいます。 今日から、神田経営者クラブ等3フォーラム共催の恒例の「いい会社視察会」がスタートするからです。 今回は5社の視察です。 加古川の企業視察が終わったら、次は、本隊の待つ… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
27日(土)は、与那原で沖縄県中小企業家同友会等 が主催する講演会です。 終了後は、那覇空港から羽田空港に飛び、 そこから品川経由で静岡まで帰ります。
46, 顧客には「現在顧客」と「未来顧客」がいる。 47、 モノの値段は、企業の原価計算で決まるのではなく、市場・顧客が決める。 48、 売れない商品には、11の共通する特徴がある。 売れないのは何か一つではない。 (1… 坂本光司著 「経営者の手帳」 46~50/100 の続きを読む
26日(金)は、羽田空港から那覇空港に飛びます。 那覇市内の企業の訪問調査です。 2社ほど訪問してきます。