坂本会長の本日の日程!
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
1日(土)も、前日同様自宅書斎で原稿書きや、 いよいよ来週から再開する大学院事業等の 講義の資料の準備等です。
31日(金)は、9月上旬納期の原稿を2本抱えており、 その原稿書きで自宅書斎です。
96、 真の平等とは、不平等に対しては、不平等の扱いをすることである。 97、 障がい者や高齢者の雇用に尽力しない人々は、「自分や家族は障がい者や高齢者には絶対にならない」と言っているのと同じである。 98、 多くの日本… 坂本光司著「経営者の手帳」 96~100/100 の続きを読む
30日(木)は、早朝が静岡市内で打合せ、 その後、新幹線で宇都宮に行きます。 講演会のためです。 終了後は、都内で雑誌社の取材です。 その後は、自宅に帰ります。
29日(水)は、一日中、浜松市内です。 2社の企業訪問です。
28日(火)は、自宅書斎で仕事です。
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
91、 人の幸福は、働くことをおいて得ることは不可能である。 92、 訂正のきかない過去に思いを馳せるより、明日を夢見て今日を精一杯生きるべきだ、。 93、 私たちがやらない、やれない、よいことをしている人を見つけたら、… 坂本光司著「経営者の手帳」 91~95/100 の続きを読む
23日(木)は、午前中が石川県の1社の視察、 午後は福井県の企業2社の視察です。 夜は地元の経営者さん達と交流会の予定です。
22日(水)から24日(金)までは、夏期合宿で北陸です。 社会人学生が約40名です。
21日(火)は、一日中、東京です。 親しい会社の記念式典への参加等です。
91、 人の幸福は、働くことをおいて得ることは不可能である。 92、 訂正のきかない過去に思いを馳せるより、明日を夢見て今日を精一杯生きるべきだ、。 93、 私たちがやらない、やれない、よいことをしている人を見つけたら、… 坂本光司著「経営者の手帳」 91~95/100 の続きを読む
86、 労使はパイを奪い合う関係ではなく、新しい価値をともに創造する関係であるべきだ。 87、 わが国の未来を決するのは、工業ではなく農業である。 88、 国や県など、行政機関がなんと言おうと、審議会や委員会の人選を見れ… 坂本光司著「経営者の手帳」 86~90/100 の続きを読む