経営人財塾での学びと実践

経営人財塾7期生の木村和彦と申します。 私は、株式会社ハチオウという産業廃棄物の収集運搬および中間処理を行う会社の役員を務めています。 このブログは、3月7日・8日に法政大学市ヶ谷キャンパス大内山校舎で実施された第7期プ… 経営人財塾での学びと実践 の続きを読む

経営人財塾(EMBA) 7期生の学びを造園サービス業の経営に活かす

 植彌加藤造園株式会社の加藤友規です。経営人財塾(EMBA)(以下、人財塾)7期生38名は、おかげさまで2025年3月8日(土)に修了式を迎えることができました。坂本光司先生をはじめ、坂本洋介先生、講師・コーディネーター… 経営人財塾(EMBA) 7期生の学びを造園サービス業の経営に活かす の続きを読む

大切にしている言葉

ぼくはみんなが楽しんで喜んでくれるのが一番嬉しい。でもすぐにそれが分かったわけではないんだよね。(やなせたかし) アンパンマンがなぜ自分の顔をちぎって子どもたちにあんパンをプレゼントするのか。この意味が、私は幼少のころよ… 大切にしている言葉 の続きを読む

社員とともに 沢山の「ありがとう」を抱きしめて

 人財塾7期生の大﨑ケイ子です。平成2年に税理士登録をし、翌年に個人事務所を開業しました。社員2名の小さな事務所ですが、「中小企業を元気にしたい」との思いを胸に、社員と共に前進しております。 『人を大切にする経営』とは、… 社員とともに 沢山の「ありがとう」を抱きしめて の続きを読む

入塾までと入塾後1年を振り返って

 現在66歳、千葉県松戸市在住の独立中小企業診断士です。  五方良し経営企業を千葉県に増やすことと、親族内事業承継の支援をライフワークとしています。その経緯を説明します。  55歳で半導体メーカーを辞め、56歳で中小企業… 入塾までと入塾後1年を振り返って の続きを読む

よき出逢いを

「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの」 この詩で有名な詩人で書家の相田みつをさんをご存じの方も多いと思います。私も、彼の言葉が刻まれた独特な書体の詩が好きで、相田みつを美術館にも行ってきました。 大きな「逢」の… よき出逢いを の続きを読む

天彦産業 創業150周年  変化の時代に学び、未来へ

株式会社天彦産業の伊藤美保です。 当社は、おかげさまで2025年1月8日に創業150周年を迎えました。 天彦産業は、特殊鋼・ステンレス鋼などの素材や加工品の販売を手掛ける、鉄鋼業界の流通問屋です。 最近のニュースの中で特… 天彦産業 創業150周年  変化の時代に学び、未来へ の続きを読む

五方良し経営との出会いがくれた気づき~自社を知り、未来を育む

人財塾7期生、株式会社ミユキの相澤浩子です。 私が人財塾で学ぶきっかけを得たのは、2023年10月のことでした。 経営者の一員でありながら、経営者と社員の間に立つことが多かったため、「社員のために自分ができることは何か」… 五方良し経営との出会いがくれた気づき~自社を知り、未来を育む の続きを読む

出会いが育む未来 ~人財育成の学びを実践へ~

人財塾7期生、村田ボーリング技研株式会社の田久です。 昨年4月から、さまざまな講師の方々の意見を聞き、企業訪問で現場を見させていただき、今まで自分の中にはなかった新しい世界が見えてきました。 それは、この人財塾の名のとお… 出会いが育む未来 ~人財育成の学びを実践へ~ の続きを読む

「社員第一主義」が変える造園業のこれから

 植彌加藤造園株式会社の荒川浩介です。現在私は人材塾7期生として、3月発表の個人研究に向けて取り組んでおり、学会で得た学びを日々振り返りながら形にしようとしています。このような機会をいただき、皆様と学びを共有できることに… 「社員第一主義」が変える造園業のこれから の続きを読む

人を大切にする経営学会 経営人財塾(EMBA)での学び

株式会社東洋生興の前川正敏です。   私は経営人財塾(EMBA) 7期生として2024年4月から1年近く経ち、多くの気づきや学びを得ました。本記事では、その学びを振り返りながら共有させていただきます。 ●学びを行動に変え… 人を大切にする経営学会 経営人財塾(EMBA)での学び の続きを読む

「他責と自責」

明けましておめでとうございます。人財塾6期生、アタックス税理士法人の海野です。早いもので6期生が担当するブログは今回で最後になります。この一年間、毎週水曜日に発信される同期のブログは、とても励みになりました。6期の皆様あ… 「他責と自責」 の続きを読む

社員と作るジャーニーブック(アジャイルウェア版経営計画書)

あけましておめでとうございます。経営人財塾6期生、株式会社アジャイルウェア代表取締役の川端です。 弊社は1月が期の始まりとなるため、近年この時期は経営計画発表会を行っております。そこで配布される経営計画書『ジャーニーブッ… 社員と作るジャーニーブック(アジャイルウェア版経営計画書) の続きを読む

人財塾での学びを活かして2

経営人財塾6期生、株式会社日本レーザーの西本俊行です。弊社はレーザーやレーザーを使った関連製品を海外のサプライヤから輸入し、日本の官公庁や民間企業さんに販売、サポートさせて頂いております。弊社からは経営人財塾に第1期から… 人財塾での学びを活かして2 の続きを読む