人は一升マス
明日で修士二年の一期目が終わります。速い、正に瞬く間に感じます。坂本先生がよく仰る言葉に「人は一升マス」があります。 個人的解釈は、人にはみな平等に一日、二十四時間が与えられている。その貴重な時間を、どのように使うかが大… 人は一升マス の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
明日で修士二年の一期目が終わります。速い、正に瞬く間に感じます。坂本先生がよく仰る言葉に「人は一升マス」があります。 個人的解釈は、人にはみな平等に一日、二十四時間が与えられている。その貴重な時間を、どのように使うかが大… 人は一升マス の続きを読む
今期、CSR(企業の社会的責任)とマーケティングという講義を受講しています。毎回、日本を代表する、業界のリーダー企業の方が登場し、実例を紹介、質疑応答を行います。 今まで登壇された企業の業界は、エネルギー・保険・製薬・商… CSRとマーケティング の続きを読む
平成17年の創業以来、10年連続増収増益を続ける企業を訪問してきました。銀座の昭和通り沿いにある「ランクアップ」という社名の、従業員約40名の会社です。「マナラ化粧品」というアンチエイジング化粧品の開発と販売を行っていて… ほぼ全員17時退社の高収益企業 の続きを読む
昨日(7/10)、京急久里浜から徒歩5分ほどのエリアに3つの幼稚舎があるオンリーワン幼稚舎を訪ねて来ました。年少組〜年長組まで約60人が私たちを出迎えてくれます。みんな無垢の笑顔と、大きな声で挨拶してくれま… 命輝く幼稚舎 の続きを読む
今週木曜日(7/2)、坂本ゼミ同期生の知野さんと島根県松江市の企業を経営コンサルティングのため訪問しました。この活動は、地元企業・島根県・坂本先生が長年にわたり続けてきた「いい会社づくり事業」の一環をなすものです。 訪れ… いい会社づくり事業@島根 の続きを読む
今週の水曜日(6/24)、岐阜県本巣市のLFC株式会社を訪問しました。当社は2003年創業。社員130名、物流事業を主体に堅実に安定した成長をしている企業です。経営内容も、2014年「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」… LFC視察記 の続きを読む
本書は岩瀬達哉氏によって、松下電器の元役員・幹部社員へのインタビューと多くの参考文献から著されました。『企業はトップで決まる』と言われるのは、企業の規模に関係ないことが学べました。経営者にとって自社と自分を省みる材料にな… パナソニック人事抗争史【読書メモ】 の続きを読む
6月17日(木)、福島駅から車で10分程のスポーツウェアを製造販売している株式会社クラロンを視察してきました。この会社は今年度「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の厚生労働大臣賞を受賞しました。 受賞理由は、創業以来、… クラロン視察記 の続きを読む
岐阜県大垣市にウェルテクノスという会社があります。事業内容は障がい者や難病者でも普通に働ける社会の実現を目指した就労支援事業と医療・福祉などの健康や疾病に関するシステム開発・Webシステム制作事業です。 従業員は、身体障… 真に強くて優しい男 の続きを読む
中小企業論4 昨日は中小企業論全8回の最終講義でした。 講義内容は 1.企業情報共有14社 2.元気ないい会社の経営学まとめ 3.「 経営者の手帳」より 4.その他 でした。 企業情報共有では、昨日坂本先生はじめ、ゼミ生… 中小企業論4 の続きを読む
坂本先生の中小企業論は、昨日の講義を含めあと2回。 昨日は、住宅産業、外食産業、医療・福祉産業、情報産業など44社が坂本先生より紹介されました。 ココ壱番屋創業者宗次徳二氏の壮絶な生い立ちのほか、ここでは書けない意味深い… 中小企業論3 の続きを読む
先週の本ブログ中小企業論に対して、ゼミ内外の方々から続報を期待する声を頂きました。その声を真に受けて、中小企業論第6回講義概要をお伝えします。 今週は著名な大物ゲストがお二人参加され、我々と共に受講されました。 講義内容… 中小企業論2 の続きを読む
昨日15日(金)、坂本先生の「中小企業論」第5回目を受講しました。 講義内容は 1.政府統計資料の経済センサスを使いマクロの動向を把握 2.中堅・中小企業の経営理念の事例とその背景紹介 3.第6次産業系中小企業の事例研究… 中小企業論 の続きを読む
この黄金週間、滋賀県の大津から長浜までの琵琶湖畔110kmを踏破しました。参加者は97名。平均年齢36歳、男女比8:2(いずれも推計値)です。 最初は軽やかだった足取りも、距離を踏むと共に重くなってきます。80km以降は… 琵琶湖110km踏破記 の続きを読む