やはり、桜の季節
野口具秋です。 市ヶ谷駅前は桜を求めて雑踏です。 このぶんだと、飯田橋まで、 靖国神社、千鳥ヶ淵はどのような状況なのでしょう。 後程、藤井さんの新事務所で花見が始まります。 お堀通りを目指します。 この季節は迷カメラマン… やはり、桜の季節 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
野口具秋です。 市ヶ谷駅前は桜を求めて雑踏です。 このぶんだと、飯田橋まで、 靖国神社、千鳥ヶ淵はどのような状況なのでしょう。 後程、藤井さんの新事務所で花見が始まります。 お堀通りを目指します。 この季節は迷カメラマン… やはり、桜の季節 の続きを読む
ゼミ生14名で組織する「中小企業の社員研修に関する研究会」は、昨年5月から一年かがりで「中小企業の社員研修に関する調査研究」を行ってまいりました。 この度、研究報告書が刷り上がりました。 社員研修においてもPDCAサイク… 社員研修に関する調査研究 の続きを読む
世間では桜一色ですが、わが社ではこれ。 先日、Kさんがもってきてくれました。 社員曰く「こちらの考えが及ばない変化を会社にもたらしてくれてありがたく感じます。」 来てくれて一週間ですが、本当にわが社の空気感を変えつつある… わが社の旬の花 の続きを読む
今週の主な日程です。 9日(月)は一日中自宅書斎です。 講義の準備や原稿書きです。 10日(火)は、一日中大学(市ヶ谷キャンパス)の研究室です。 来客や会議です。 11日(水)も、自宅書斎です。 12日(木)は、一日中浜… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 春野菜が美味しいころです。旬です。 農産物直売市に寄ります。 食物繊維のお蔭で、大腸がんのリスクは減りそうですが、 放射能の影響はどうでしょうか。 早朝の埼玉県寄居の販売所は凄い人出です。 午前中にほとん… 入れ食い の続きを読む
昨日(4月2日)は多くの会社で入社式が行われたようです。 電車でも新社会人と思われる若者を多く見かけました。 実は我が家も長男が新社会人となりました。 一昨日は、そのための引越し作業でした。 初めての一人暮らし、そして社… 社会人デビュー の続きを読む
今週の主な日程です。 2日(月)は、一日中静岡市内です。 私が理事長を務めるNPO法人の職員への辞令交付や研修、 大学の静岡SCの打ち合わせ等です。 3日(火)は、豊橋の2社の企業視察や 名古屋での共同研究等打ち合わせで… 今週の日程 の続きを読む
国税電子申告・納税システム(e-Tax)普及のためのキャラクター「イータ君」です。平成16年10月1日に誕生しました。 昨日は所得税確定申告後の税務連絡協議会が開催され、所轄税務署の実績数値が発表されました。 e-Tax… イータ君 の続きを読む
26日(月)は、午前中が青山の福井県の アンテナショップで打ち合わせです。 午後は、さいたま市でロータリーから依頼された講演会です。 27日(火)は、羽田空港から広島空港に飛びます。 一日中広島県で仕事です。広島市と呉市… 今週の日程 の続きを読む
今日は春分の日、お彼岸のお中日ですね。 彼岸入りの17日にお墓参りに行き、4年前に他界した父をはじめ、ご先祖様に感謝してきました。 写真は当家の菩提寺である臨済宗建長寺派珠陽院です。 今日と明日、坂本ゼミは仙台春合宿です… お彼岸 の続きを読む
70年前、軍事戦争に敗れ、多くのものを失いました。 そして、今、わが国は経済戦争に敗れつつあります。 経済戦争を戦い続けるため多くのものを失って来たことに気づきます。 親殺し、子への虐待、孤独死、3万人を超える自殺者…。… 経済戦争への敗戦を肯定的に受け入れる の続きを読む
今週の主な日程です。 19日(月)は、大分県に中津の企業視察と 中津商工会議所での講演会です。 講演会終了後は夜遅いですが、博多に戻り宿泊です。 20日(火)は、朝一番の飛行機で福岡から羽田に飛びます。 そして、東京駅に… 今週の日程 の続きを読む