暗闇の世界
こんにちは、正真正銘のもっくんです。 昨日、渋谷のダイアログ・イン・ザ・ダークで暗闇の体験をしました。ここは一度は体験すべき所です。 真っ暗闇の中を視覚障害者の方に誘導してもらいながら絵を描いたりジュースを飲んだりしまし… 暗闇の世界 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちは、正真正銘のもっくんです。 昨日、渋谷のダイアログ・イン・ザ・ダークで暗闇の体験をしました。ここは一度は体験すべき所です。 真っ暗闇の中を視覚障害者の方に誘導してもらいながら絵を描いたりジュースを飲んだりしまし… 暗闇の世界 の続きを読む
3つの真実(野口嘉則さん著)を読んではじめたことがあります。 朝の瞑想です。 心の深いところでの自分との対話が こんなにも気づきが多いものかとビックリしました。 「最高に有意義な人生を送りたいなら、最高に有意義な1日をお… 15分間 の続きを読む
野口具秋です。 孫の「琴くん」に会いに向かう途中、何度も電話が入ります。 八潮から10分くらいにある水元公園に散歩に出掛けようの電話です。 穏やかな秋の日射しの中に連れ立つのは大賛成です。 ワイフ殿は、今日のために用意し… 水元公園 の続きを読む
今週は昨日から隠岐諸島の「海士町」に大学院生達と来ています。 人口2,000人程度の小さな町ですが、 町長さんはじめ、皆が地域の活性化にとても熱心なまちで、 今全国の自治体から注目をされています。詳しくはまた…。 17日… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 朝霞市が再び注目を集めています。 2年前の事業仕分けで凍結が決まり、市民運動の成果だ、 現在の責任政党の唯一の善政と喜んでいたのですが、 コソッと始めた公務員住宅の着工が報道されたのです。 8月におかしい… 公務員住宅 の続きを読む
年末、ビックイベント企画が進行中です。 3月に開催したときに、あっという間に定員に達したフォーラム http://www.keieijinji.com/seminar/20110308/20110308.htm に勝ると… 年末、ビックイベント企画が進行中! の続きを読む
おはようございます! 久々にブログ投稿させていただきます、亀井弘喜です。 この度、坂本先生&坂本研究室編著ということで本が出版されました! 「心の時代の感動サービス 実例107話」 という本です。 坂本先生と坂本ゼミの仲… 「心の時代の感動サービス」出版しました! の続きを読む
10日(月)は、祝日ですが大学院はあります。 午前中は来年、大学院静岡サテライトキャンパスへの 入学希望者の第1回試験日です。 第2回の募集は10月31日からです。 夜間週末開講の社会人のための大学院ですので、 是非学び… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 岐阜羽島で、未来工業とエフピコの取材を終えて 4人は一路、新幹線で西へ向かいました。 堅実な経営を今後も続けたいと語る未来工業の瀧川社長と 参加者7人のために福山から足を運んでくれた小松会長。 日本で唯一… そして、神戸 の続きを読む
小林秀司です。 当ブログ執筆担当となってから2年9か月、いつも月曜に思いを書き込んでまいりました。 どれだけの方が書き込みを読みに来てくださっているのか見当もつきませんが、これまでご覧くださってありがとうございました。 … 月曜担当から火曜担当に変更になりました。 の続きを読む
3日(月)は、早朝、福井県に向かいます。 「福井県中小企業経営革新フォーラム」の例会で 福井県内の頑張る中小企業2社の視察をするためです。 終了後、直ぐに静岡に戻り、 静岡SCで、「商店街活性化論」の講義です。 21:4… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 「加藤登さんから電話ですよ」 「東京に配属になったので電話しますよ」 と連絡があってから11年が過ぎていました。 元気な声は40年以上前、名古屋で製薬メーカーMRと 卸のMSの親しい関係のままでした。 勤… 旧 知 の続きを読む
9月13日にPHP研究所から『会社は家族、社長は親』が出版されました。 私と株式会社アイエスエフネットの渡邉社長との対談をもとにした 内容になっています。 その出版を記念し、東京・大阪・静岡・浜松で出版記念講演会を行いま… ピンチヒッター の続きを読む