今週の日程
8日(月)は、午前中が静岡新聞社の浜松総局での打ち合わせ、 午後は焼津市での「行財政改革懇談会」、 夜は法政大学大学院静岡SC院生交流会のため、葵タワーです。 9日(火)は、午前中が東京の「全国商業高校教会」での研修、 … 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
8日(月)は、午前中が静岡新聞社の浜松総局での打ち合わせ、 午後は焼津市での「行財政改革懇談会」、 夜は法政大学大学院静岡SC院生交流会のため、葵タワーです。 9日(火)は、午前中が東京の「全国商業高校教会」での研修、 … 今週の日程 の続きを読む
おはようございます、研究生の中村大作です。 今日は、私が勤める社会起業大学でビジネスプランコンテストを開催します。その名も、ソーシャルビジネスグランプリ2011夏です。 日本が未曾有の大災害に見舞われ、改めて「社会のため… 社会起業家のビジネスプランコンテスト の続きを読む
先日衝撃的な言葉との出会いがありました。 それは ” ワクワク経営 ” まだ理解が浅いのですが、皆がワクワクを共有し、 自分たちができることにワクワクしながらチャレンジしていっちゃう ような職場だそうです。 たしかに、… ワクワクさまです の続きを読む
野口具秋です。 ゼミのKさんに教えてもらった。 ラジオは台本がないので出演者は自由に話せるので面白いと。 3月11日の地震以降、自宅でラジオを聴くことが多くなった。 朝早くから夜遅くまで聴く。 ラジオを聴きながら、寝付い… ラジオ深夜便 の続きを読む
こんにちは、研究生の中村大作です。 昨日、ブログを投稿しましたが、消えてしまったようで・・・。 再投稿です。。。 昨日は、午前中、仕事でしたが午後からは地元で中学時代の同級生と集まりました。3家族で、久しぶりに会うことに… 巣鴨の盆踊り の続きを読む
今週の主な日程です。 1日(月)は、午前中が静岡市内(あざれあ)での会議、 午後は、京都に移動し講演会です。 2日(火)は、大学院生達と一緒に埼玉県の「おづつみ園」さんや 「砂町銀座商店街」の視察です。 私は途中で大学に… 今週の日程 の続きを読む
野口具秋です。 スポーツの世界で快挙が続きました。 かつてのように、テレビにしがみついて画面に声を出し 応援を送ることはありませんが、 新聞のスポーツ欄やテレビのスポーツニュースで観ています。 瞬間の明暗劇のハラハラ・ド… 金字塔 の続きを読む
お元気さまです! M1の亀井弘喜の方です。 昨日、東京の西早稲田にある、 株式会社アメディアさんに坂本先生、ゼミ生の仲間と ともにお伺いしてきました。 この会社は坂本先生の著書、 「弱者に優しい会社」でも紹介されていて、… アメディアさん視察を終えて、自分の先入観に気づきました の続きを読む
4月に坂本研究室へ研究生として参加させていただいてから、早くも4ヶ月近くが経ちました。 7/23のゼミをもって、前期のゼミが終了しました。 平日は会社に勤務している関係で、残念ながらあまり視察に参加できませんでした。 そ… 前期終了 の続きを読む
今週の主な日程です。 25日(月)は、午前中が静岡県庁(介護保険室)主催の セミナー(静岡市内)です。 直ぐに東京に移動し、ゼミ生たちと一緒に、都内の「アメディア」という 中小企業への訪問調査です。 夜のフライトで福岡で… 今週の日程 の続きを読む
「たったひとつ、この世の中で素晴らしいことがあるとすれば、それは、人のために何かやることだ!」 これは、30年近く前に、私が初めて社会に出た頃、以前、勤めていた会社の当時のトップが、よく言っていたことです。 さらに、 管… 坂本ゼミ前期最終回・・・ の続きを読む
こんにちわ 朝の新人研修で 働く君に贈る25の言葉の読み合わせを 毎日1話づつ 行なっており、 今2ルーチン目なのですが、 昨日は アドバイス04 を読んで改めて感動しました。 それでもなお という言葉で、嫉妬やねたみ… 意中人有り の続きを読む
野口具秋です。 市井に埋もれて誰一人振り返ることない 年配の一市民に素晴らしい出会いが待ち受けていました。 炎天下のなか、有楽町帝国ホテルへ向かいます。 広いメインロビーに戸惑います。 手立てをしてくれた黒沢さんが呼び留… ムハマド・ユヌス氏 の続きを読む
おはようございます。 ブログ木曜日担当の門田政己です。 開花した花も落ち、順調にキュウリが成長しています。 台風の影響を感じる天気ですが、 野菜にとっては恵みの雨風です。 それではまた来週~