コミュニティレストラン
研究生の中村大作です。 明日、友人の中川弥生子さんが、コミュニティレストラン「キッチン そら」が開店します。 その中川さんは、数年前に乙武洋匡さんの「五体不満足」(講談社)を読んだことをきっかけに世のため人のために何かで… コミュニティレストラン の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
研究生の中村大作です。 明日、友人の中川弥生子さんが、コミュニティレストラン「キッチン そら」が開店します。 その中川さんは、数年前に乙武洋匡さんの「五体不満足」(講談社)を読んだことをきっかけに世のため人のために何かで… コミュニティレストラン の続きを読む
日曜日担当しみずです 昨日は坂本先生と徳丸さんのお誕生日でした おめでとうございます!!
今日は、弊社の月に一度の全体ミーティングでした。 事前に、工場内の清掃で少し気になった点の話をしました。 その後、ミーティングが予定していた時間よりも早く終わった為どうしようかと思っていたら 社員さんのひとりが「今から掃… 今日の出来事 の続きを読む
ゼミ長のブログやゼミでの報告でもあったように「コミュニティービジネス論」の課外授業で「ココファームワイナリー」へ行ってきました。 今回は課外授業が日曜日ということもあり、土曜日のゼミ終了後は入谷にある安ホテル(学割価格:… ココファームワイナリー ~番外編~ の続きを読む
野口具秋です。 大塚駅から、ちんちん電車に乗ります。都電を使った記憶がありません。 終点のジョイフル三ノ輪商店街が目的地です。 滝野川、飛鳥山、王子と知った地名が続きます。 沿線は花が咲き乱れていました。 今は赤、白、黄… 荒川区三ノ輪 の続きを読む
坂本研究室では、様々なプロジェクトが進行中です。 そんな中、芹澤さんや金森さんも書いているように、本日から 「下請中小企業の今後の経営方向に関する調査研究委員会」 が静岡でスタートしました。 静岡県の各機関・企業関係者等… ピンチヒッター の続きを読む
「利他のすすめ」という本が課題図書になっています。 あの日本理化学工業の大山泰弘会長が著したものです。 大山会長が歩まれた、この50年の人生経験からの哲学がまとめられた奥深い書です。 本では冒頭にお釈迦様の弟子である周利… 周利槃特 の続きを読む
今週の主な日程です。 30日(月)は、午前中が久方ぶりで牧之原市です。 今年度、第1回の行財政改革懇談会です。 午後は、焼津市に行き、やはり行財政改革審議会です。 その後、静岡サテライトキャンパスに行き「地域経済学」の講… 今週の日程 の続きを読む
日曜担当、研究生の中村大作です。 遅い時間になってしまい申し訳ありません。 今日は、総合格闘技のDREAM JAPAN GP -2011バンダム級日本トーナメント-を観戦してきました。 特に格闘技ファンではない私が観戦し… 闘う社会起業家 の続きを読む
日曜日担当清水です 「座右の銘」という本をいただいて以来毎日どこかしらのページを読んでいます。 この本のサブタイトル「意義ある人生のために」なんです。 名言、格言、ことわざ、例話、訓話 等で構成されています。 今日開いた… 座右の銘 の続きを読む
妊娠27週目の福井です。 昨日は2週間ぶりの検診でした。 先生も驚くほどの巨大児のようで、頭、体長とも 標準より2週ほど大きいようです。 昨日のエコー検査では、口をパクパクしたり舌を動かしている様子が見えました。 急激に… 健康第一 の続きを読む
おはようございます。 金曜担当の廣田です。 今週は”気づき”に関して考えることの多い一週間でした。 坂本先生は毎週 本当に膨大な量の情報を提供してくれます。 この中には様々な気づきの種が植えられております。 自分で気づく… 蒔いた種しか生えない の続きを読む
野口具秋です。 浜松駅前にあった松菱百貨店、西武百貨店が消えて何年になるのだろう。 営業の合間に百貨店巡りをしたのは1~2回ではありません。 駅前飲み屋街で仲間と深酒をした後、酔った勢いのラーメンが旨かった。 その頃は、… 浜 松 の続きを読む
はじめて投稿させていただきます!! M1の亀井弘喜です。 今年は、亀井さんが2人同学年にいるため、 自分の名前の方をを名乗る機会が増えて嬉しい限りです。 さて、おとといの日曜日、日帰りで実家でもあり、 被災地でもある仙台… 私が、いちばん大切にしたい父の会社 の続きを読む