下田元気塾♪
すでに鈴木ゼミ長、平松さんがブログにアップされてますが、4月20日に下田元気塾へ参加してまいりました 今回は下田法人会女性部会の総会ということもあり、坂本ゼミの研究生である平松さんの『おもてなし』についての講演会でした。… 下田元気塾♪ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
すでに鈴木ゼミ長、平松さんがブログにアップされてますが、4月20日に下田元気塾へ参加してまいりました 今回は下田法人会女性部会の総会ということもあり、坂本ゼミの研究生である平松さんの『おもてなし』についての講演会でした。… 下田元気塾♪ の続きを読む
野口具秋です。 ワイフが山形市に住む息子と話をしている。社会人2年生である。 車で1時間ほどの仙台市までボランティア活動に出かけている。 道路を塞ぐ多量のがれきは片づけられ、通行に支障はない。 活動は家宅の中の膨大なごみ… ボランティア活動 の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 16日(土)の第1回ゼミお疲れ様でした。ゼミ長として大所帯の運営を担うことに不安もありますが、皆さんの協力で乗り切っていきたいと考えています。どうぞよろしくお願いいたします。M1の皆さんは、分… 伊豆下田応援団 の続きを読む
ついに新学期が始まりました 坂本ゼミのゼミ生も増え 30・・・・・・・・・・・・!!!!!???? すごく多いです。 今回 念願だった中国関係の仕事を はじめることができました・・・ 今年は ゼミも仕事も!!!! と 意… 新学期・・・N の続きを読む
先週土曜日から、大学院の新年度の坂本ゼミがスタートしました。 総勢37名という大所帯になりました。 新たに入学されてきた皆様は立派な社会人の方ばかりです。 そのなかにいるべき人がいませんでした。 加藤秀視さんです。 あの… 加藤秀視という生き方 の続きを読む
18日(月)は、午前中が「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の 審査で都内新宿の会社に訪問、 その後、浜松に行き「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」の役員会 への参加、夜は「大学院SC」で「地域経済学」の講義です。… 今週の日程 の続きを読む
先日のブログで告知させて頂いた、チャリティーマラソン大会が4月10日予定通り開催されました 身内や友人が被災しているなど約700名の参加者、ボランティアスタッフの思いはそれぞれあるようでしたが、思いのベクトルは同じ方向を… チャリティーマラソン結果 の続きを読む
野口具秋です。 桜が満開で,はや散り始めたと知りました。 昨日遅く帰宅すると、街灯に照らし出された 自宅マンション小公園の歩道に桜の花びらが散っていた。 帰路の大きな桜も風にハラハラと、灯に照らされ舞っています。 例年な… 日々の暮らし の続きを読む
水曜担当の鈴木(良)です。 昨日、東京において富士宮プロジェクトの出版の打ち合わせ行いました。A出版社、市の担当者、ゼミ担当者が出席し、今年の夏の出版に向けてスケジュール確認を実施、いよいよ最終コーナーへ入ってきました。… 静かな花見 の続きを読む
火曜日の小沢です 今週の土曜日に、今年度、第一回目のゼミがあります。 私は、今期も研究生として坂本ゼミで皆様とご一緒に、 もう一年勉強させていただくことになりました。 何卒、よろしくお願いいたします。 私は、高校生に、本… もうすぐセミ始ります の続きを読む
今週の主な日程です。 11日(月)は、午前中が自宅への来客対応と、 近くの大学での講義(経営学総論)、 午後は、静岡SCでの相談対応とNPO法人の臨時理事会、 夜は静岡SCでの今年度初講義(地域経済学)です。 12日(火… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の金森です。 名古屋近辺では一番の名所、「五条川の桜」を見に行ってきました。 「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」
内山もとゼミ長にお褒めのお言葉を頂けたDVD、 2年前の入学時からコツコツ撮りためていたものです。 編集作業をしながら「皆でこんなにたくさんの視察先に行ったのか」と感慨深げになりました。 1枚1枚に思い出が詰まっています… 卒業の記念DVD の続きを読む
昨夜も宮城県沖を震源とする大きな地震がありましたね こちら静岡県中部でも震度2~3の揺れが数秒間続きましたが、みなさん大丈夫でしたでしょうか??? また、昨夜の地震ではショック死された高齢者の方もも居たそうで、被災されて… また・・・ の続きを読む