今週の日程
それでは今週の主な日程をお知らせします。 26日(月)は、昼間が県内大学での講義(経営学総論・福祉産業論)、 その後、SBS静岡放送スタジオに入り、ラジオ番組 (坂本教授の地域経済入門ゼミ毎週日曜17:55~18:00)… 今週の日程 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
それでは今週の主な日程をお知らせします。 26日(月)は、昼間が県内大学での講義(経営学総論・福祉産業論)、 その後、SBS静岡放送スタジオに入り、ラジオ番組 (坂本教授の地域経済入門ゼミ毎週日曜17:55~18:00)… 今週の日程 の続きを読む
昨日のゼミでは、皆さまからハッピーバースディを歌ってもらい、名前入りのケーキでお祝いしていただきました。坂本先生、ゼミの皆さま、本当にお心遣いありがとうございました。また、望月さん、早速にブログに写真をアップしていただき… お誕生日のお祝い、ありがとうございました の続きを読む
ピンチヒッターの登場です。 坂本研究室では、毎月企業や商店街等の現地研究やアドバイス等を 目的に、数名から20数名で様々な地域に出掛けています。 今後現地訪問予定の企業や商店街は、既に50か所程度ありますが、 もしも、読… ご連絡ください の続きを読む
土曜日担当長島です。 しばらく、中断していた読書を再開しました。 読んだのは、世界はカーブ化している、という本。サブプライムローン問題の本質に迫った内容です。 グローバル金融に興味のある方にお薦めです
先日、お仕事でとある家庭にインタビューに訪れると 元気の良いお子様達が突然、ガラスにお絵描きを.. 「あっそんなことしたら..」 と思いきや、これ、日本理化学工業さんのキットパス。 http://www.rikagaku… 生活者ニーズを探る目。 の続きを読む
野口具秋です。 春先になると、新入学生でキャンパが賑わいます。 この季節が大変気に入っています。 所狭しと、クラブ入会勧誘の机と椅子が並べられています。 冒険部やギタークラブなどが見てとれます。 もう5年間同じ風景を眺め… キャンパス の続きを読む
はじめまして 修士課程1年の かさいです。 これから、坂本ゼミ木曜担当として投稿させていただきます(^∇^)/ 今回は、4月17日・18日に開催された東部まちづくりフェスティバルについて ご報告します(*^o^*) ht… 坂本ゼミ ブログ木曜担当になりました。 の続きを読む
火曜日の小沢です 新たにぞくぞくとアップされるブログをみて、ゼミの新メンバーの方々の意気込みが 伝わってきます。 当然わたしも、やる気満々になります。そういうわけで、立石君古株として、気合い 入れていきましよう。 ところ… 視界が開けた! の続きを読む
はじめまして!修士一年のキナミです。 坂本ゼミブログは、今日がデビューですが、実はすでに4つのブログで記事を書いています。 そのブログを紹介しますと… 【お仕事ブログ】 ●コラム「あすなろ」 ぱぱ記者こうめい http:… 坂本ゼミブログデビュー! の続きを読む
月曜日担当小松です。 新学期がはじまりましたが、第1回目のゼミを所要で欠席し、第2回目も途中退席。 すっかりうらしま太郎になっています。 昨年は本当に忙しい1年でした。 今週が授業登録の締め切り。昨年はわけがわからず授業… ご無沙汰してます の続きを読む
月曜日担当の静岡SC1年鈴木良夫です。早いもので、大学院生活も2週間が経ちました。現在の科目履修は、月、木、金を静岡で、土曜日を市ヶ谷で受講しています。特に、市ヶ谷での終日にわたる講義、ゼミは内容的にも、時間的にもハード… ブログデビュー の続きを読む
今週の主な日程をお知らせします。 関心がありましたらご連絡下さい。 19日(月)は、午前中が静岡市内の会社で新聞紙上対談です。 テーマは農業や関してです。 午後は、県内の大学で講義(経営学総論、福祉産業論)、 夜(18:… 今週の日程 の続きを読む
土曜日担当長島です。 杉山さんも紹介していたセミナー。 行って来ました。 溢れんばかりの人、会場の熱気。スゴイ。 ITの鬼、高澤さんと広告の鬼、杉山さんという最高のコラボ、当然の集客力でしょう! 内容の濃さにもかかわらず… セミナー の続きを読む
野口具秋です。 さすがにピークは超えましたが、大学に行く電車の中で気がついた。 今年は様子が少し変だぞ。 昨年からの新型インフルエンザと恒例のアレルギーでマスクを 販売しているメーカーはこの世の春を味わっているようだ。 … アレルギー の続きを読む