技術の伝承
土曜日担当の長島です 金曜日の夜、NHKのナビゲーションという番組で放映された内容をご紹介します。 製造業の課題として、熟練した社員の技術を若い社員に伝承することが課題となっている。最近の若者はマニュアルにそってモノを作… 技術の伝承 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
土曜日担当の長島です 金曜日の夜、NHKのナビゲーションという番組で放映された内容をご紹介します。 製造業の課題として、熟練した社員の技術を若い社員に伝承することが課題となっている。最近の若者はマニュアルにそってモノを作… 技術の伝承 の続きを読む
言葉って限界がありますよね。 今回は私の大好きな動画を紹介させてください。 (一人の男がひたすらヘンテコなダンスをしています、音でますよ~) k.suzuki
38回神楽坂まつりが7月22日(水)~25日(土)に開催されました。 毘沙門天善国寺 ほおずき市(水・木) 商店街直営のほおずきの販売は、格安の1,500円。 もちろん、買いました! 大学生のボランティアによる金魚すくい… 神楽坂まつり の続きを読む
実は… 8月18日~9月18日まで一ヶ月間旅行に行くことになりました(^^)。 旅費が… 首を絞めてきます… 4月から節約の精神に磨きをかけてきたのですがゼミ合宿費等々出費がかさみ… 最近は、旅行中の財布のひものゆるめ方… N 旅行 の続きを読む
会社では下っ端なこの私、このままじゃ仕事は務まらんと研修づくめであります。 そのため、先週は東京の研修所に押し込まれておりまして、今週もまた押し込まれます。 研修所ということで、ロビーにテレビがある他は娯楽は一切無し。 … 下っ端ゆえの試練 の続きを読む
「かおりひめ」 これは新橋にある地方のアンテナショップに併設する 郷土料理店の名前です。 友人から、最近新橋駅周辺にアンテナショップが増えて いると聞いた事があり、今朝もTVで特集をやっていて、 ネーミングと企画が良いな… かおりひめ の続きを読む
昔からあるけど、今でも大活躍な“うちわ”です。 「だから何だ」と言われると辛いですが、変わらないものもあるな、ということで・・。 先週月曜日の鬼怒川温泉視察の最中、うっかり日光江戸村へ寄ってしましました。決して遊んでいた… 古くて新しいもの の続きを読む
著者名 坂本光司研究室&商店街問題等研究会 編著 定価 2,940円 (本体2,800円+税) 出版社 同友館 第1刷 2009年07月31日
最近寝つきが悪いです… 昨日は、眠くなるまで本を読もうと軽い気持ちで読み始めたのですが、いつの間にか”今日の朝”を迎えてしまいました… このままだと後書きまでしっかりと読んでしまいそうです… 読ん… N 朝かぁ の続きを読む
月曜担当 小松です。 土曜日のゼミには、沖縄教育出版の川畑社長がお忙しい中おこしくださり、短時間ではありますが、魅力あふれるお話に大変感動し、坂本ゼミで学ばせていただいている事への感謝をあらためて思いました。こういった素… 情報発信 の続きを読む
土曜日担当の長島です 第2期も終盤となり、レポート提出の荒波が押し寄せつつあります。院生の方との挨拶も「レポートできた?」が枕詞となっています。 めっきり、夏らしくなり、高校野球の季節です。先日、高校の時の友人から母校応… 高校野球 の続きを読む
先週土曜日のゼミでは、某企業の会長のお話を直接直にうかがうことが出来、とても良い刺激を受けました。特に、論語や孟子を読んでいない点において、読んでいればもっともっと楽しい講義になったに違い無いと本気で悔やみました。老子荘… THE SELFISH GENE の続きを読む
先日、浅草のお祭りに行ってきました。 と言っても、お祭りをめがけて行ったのではなく 浅草に行ってみたら、たまたまお祭りに遭遇したというタイプです。 お祭りで一番私の心を騒がしてくれるのは屋台です。 子供の時は、親に①コか… N お祭り の続きを読む