急増するいじめ・嫌がらせの相談件数 昨年度は前年比14.6%増

 おはようございます。  今回は、少しまじめなお話です。  先日、平成25年度の厚生労働省の「個別労働紛争解決制度施行状況」というものが公表されました。  個別労働紛争解決制度は、個々の労働者と事業主との間の労働条件や職… 急増するいじめ・嫌がらせの相談件数 昨年度は前年比14.6%増 の続きを読む

毎度お元気様です。M2田島浩太

いつもお世話様です。 本日、月曜日は私のブログ担当の日であり、考えると日曜日の夜までがんがんにお志事が入っている為、月曜日はホッとします。本日は、長風呂とパソコン眺めならゆっくりさせて頂きました。  私、「クーロンヌ」と… 毎度お元気様です。M2田島浩太 の続きを読む

福島県障碍者雇用率NO.1㈱クラロン

研究生の笹尾です。 今回、坂本研究室で出版しました【幸せな職場のつかり方】の中で、福島県にある学生のスポーツウェア製造メーカー㈱クラロンさんを書かせていただきました。クラロンさんは、設立当時から57年障碍者の方を当たり前… 福島県障碍者雇用率NO.1㈱クラロン の続きを読む

木の名札が出来上がりました。

月曜日に初めての静岡に行ってきました。 木の名札を作ってくださった「モリス」さんです。就労支援A型事業所です。作品を作っている工程や機械を見せていただき、理事長のお話を聞くことができました。 本当に温かく優しい方でした。… 木の名札が出来上がりました。 の続きを読む

学部生は読むのかな?

 M1 の 瀬賀孝子 です。  地元「新潟大学」で講義をほ受け持っている。250名弱のマンモス授業。私にとっては講演会に近い。  私は、企業人教育を担当するという意識が強いので、学校の講義依頼は原則断っている。が、私は新… 学部生は読むのかな? の続きを読む

気付かされる(障がい者雇用)

おはようございます。 先週の社内全体会議での出来事。 高齢者障がい者雇用状況報告書(毎年6月1日現在の高年齢者、障害者の雇用の状況を、 それぞれ事業主の皆様に、ハローワークを経由して、厚生労働大臣に報告して頂く制度) に… 気付かされる(障がい者雇用) の続きを読む

女性と子どもを大切にする会社

M3増田かおりです。 個人研究で「女性と子どもを大切にする会社」を取材しています。 きっかけは、昨年、坂本教授が 「人を大切にする経営をしている会社の社員は社内結婚数も高いし、 子どもの人数も多い。結果として、業績も高い… 女性と子どもを大切にする会社 の続きを読む