またまたコストコ
野口具秋です。 ワイフ殿の休日です。 豪華?なランチが急に「コストコ」に決まりました。 入間まで50キロくらいか。 平日の午前中のことで、 日用雑貨・食料品のテーマパークはことの外空いています。 どうしても会員登録をした… またまたコストコ の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
野口具秋です。 ワイフ殿の休日です。 豪華?なランチが急に「コストコ」に決まりました。 入間まで50キロくらいか。 平日の午前中のことで、 日用雑貨・食料品のテーマパークはことの外空いています。 どうしても会員登録をした… またまたコストコ の続きを読む
本日の「富士ニュース」の記事を一部紹介します。 「富士市が平成24年度に実施した委託業務計2,717件のうち、障害者の法定雇用率2.0%の対象となっている従業員50人以上の委託先は、133事業所あった。このうち、法定雇用… 今日の新聞に の続きを読む
先週土曜日の公開シンポジュームには、お足元の悪い中、 日本の北から南まで、至るところから多数のお客様にご来場 いただき本当に嬉しく思いました。 企業様の事例発表にはじまり、坂本教授の講義・成果の一端、 そして、… 公開シンポジューム の続きを読む
今週の日程です。 7日(月)は、午前中が焼津市役所での会議、 午後は静岡市内での講演会、 夜は静岡サテライトキャンパスでの講義です。 8日(火)は一日中、広島県です。 9日(水)は、商業会主催のセミナーのため、 茨城県つ… 今週の日程 の続きを読む
みなさんこんばんは。伊勢神宮の遷宮も無事終了し、神様たちもそろそろ旅支度を整えた頃でしょうか? オフィス&スタジオの移転を終えたわが社では移転特番も終了し、秋から冬にかけイベントや公開生放送が 増えていきます。そうそう1… 静岡の秋 の続きを読む
「変わり続ける」 最近読んだ本 「これからの世界」で働く君たちへ 伝説の元アップル・ジャパン社長の40講義 著者 山本賢治 氏 ダイヤモンド社 この本を読みながら、今年8月に訪問させてい… 変わり続ける の続きを読む
野口具秋です。 見慣れた蛍光色のピンクカメラケースが 「お見舞御礼」とともにテーブルに置かれています。 小1カ月前、この世から姿を消した友達です。 亡くなっても「お見舞御礼」なのです。 枕元に忘れてきたのです。 鮮やかな… ピンクのカメラケース の続きを読む
ピンチヒッターです。 このブログでもご案内している通り、 10月5日(土)13:10~19:00まで 「人と地域を大切にする会社シンポジウム」を ボアソナード・タワー26Fスカイホールで開催します。 詳細は下記ページをご… ピンチヒッター の続きを読む
M1斉藤です。 私事で恐縮ですが社名変更をしました。 旧社名:株式会社ザ・ネット・プラン 新社名:株式会社日本ブレイス 社名変更の理由は、現在の社業内容とそぐわなくなってきたためです。 旧社名ですとネット業者に間違えられ… 私事で恐縮ですが、社名変更のお知らせ の続きを読む
一日早いが自室の10月のカレンダーをめくった。 そこには「無功徳」と題されている。 そして大意は以下のように記されている。 梁の武帝が教わった。 「何等かの果報を求める心をもって為した … 無功徳 の続きを読む
しずおか障がい者雇用シンポジウムに来ています。 (写真はビデオメッセージをおくる坂本先生)
先日、おもてなし推進フォーラムに参加させて戴きました。 産業廃棄物の会社を経営されている石坂産業石坂 典子様と一緒に おもてなし経営について発表し、パネルディスカッションに参加ました。 石坂産業様は、脱産業廃棄物業のため… おもてなし推進フォーラム の続きを読む
野口具秋です。 激しい風雨の音がベランダ越しに鳴っています。 部屋の反対からわずかに残っている大木は豪快に揺れています。 昨夜は家の前を流れる黒目川の警戒か、 消防車の赤色灯が見えていました。 嵐山・渡月橋が激流に翻弄さ… 訪問者 の続きを読む
先週から、2週間の期間で富士特別支援学校より、インターン生(高校3年生)を迎え入れ共に働き、共に学んでいる。インターンスタート前には、ご両親と先生数名が来社し、「就職を前提にインターンをしてほしい」と話をいただき、また、… インターンについて想う の続きを読む