西精工さんの西社長さんは飲みニケーションも凄かった!
西精工さんの西社長さんは飲みニケーションも凄かった! 日本で一番社員満足が高いと言われている徳島市にあるナット製造メーカーの西精工(株)さん。 数年前の社員満足度が98%という凄い会社。 ある会の懇親会で西社長さんの横に… 西精工さんの西社長さんは飲みニケーションも凄かった! の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
西精工さんの西社長さんは飲みニケーションも凄かった! 日本で一番社員満足が高いと言われている徳島市にあるナット製造メーカーの西精工(株)さん。 数年前の社員満足度が98%という凄い会社。 ある会の懇親会で西社長さんの横に… 西精工さんの西社長さんは飲みニケーションも凄かった! の続きを読む
沖縄教育出版の朝礼に参加する機会を得ました! ちなみに沖縄教育出版社は「日本でいちばん大切にしたい会社(2)」で紹介されている会社です。 11月末に弊社管理職一同9名で沖縄教育出版の朝礼に参加する機会を得ました。 坂本光… 沖縄教育出版の朝礼に参加する機会を得ました! の続きを読む
坂本光司研究室所属の村田光生です。 村田ボーリング技研(静岡市)の経営者ですが、半年前から給料明細に社長メッセージを入れるようにしています。 11月の給料明細に下記内容の社長メッセージを同封しました。 ・・・・・・・・・… 誕生日はご祖先に感謝する日でもあります! の続きを読む
坂本教授の日曜日の日程! 今日は充電日、 先週のまとめと今週の授業、講演等の準備です。
しあわせは いつも じぶんの こころがきめる 相田みつをさんには素敵な作品がたくさんあります。 その中の一つ、 「しあわせは いつも じぶんの こころがきめる」 幸せを感じることができない大金持ちもいれば、貧しくとも感じ… しあわせは いつも じぶんの こころがきめる の続きを読む
バグジー・久保華図八さん 北九州市を中心に美容院の他店舗展開をしているバグジー。 創業者の久保華図八氏は若い時に渡米して修行をし、国内に戻ってからはカリスマ美容師を指導していたかた。 若い時はイケイケで、成果配分方式の他… バグジー・久保華図八さん の続きを読む
塚越寛☓豊田章男 先日、伊那食品工業に伺い塚越寛会長のお話しを聞く機会を得ました。 木が少しづつ成長し年輪を刻むように成長し続けている伊那食品工業。 会長から直接お話しを聞くのは今回で2回目ですが、前回と同じ… 塚越寛☓豊田章男 の続きを読む
相手に届く言葉! ある雑誌に掲載されていた国民気質! 乗っている船から海に飛び込んで避難指示する時、 アメリカ人には「飛び込んだら英雄になれる」、 イタリア人には「飛び込んだら女性にもてる」、 ドイツ人nは「飛び込むのが… 相手に届く言葉! の続きを読む
いつまでも覚えていてくれますように! 父88歳・母86歳、ふたりとも昨年に病気を患い、1ヶ月以上の入院生活がありましたが今では元気に過ごしています。 しかし二人とも物忘れが激しく、昨日のことは忘れてしまうので、その時その… いつまでも覚えていてくれますように! の続きを読む
ネッツトヨタ南国を視察する機会を得ました。 オールトヨタ自動車販売(約300社)の中で調査開始以来、顧客満足度トップの座を1度も譲ったことがないという凄い会社です。 他社よりも値段が高くても顧客はこの会社から車を買うとい… ネッツトヨタ南国! の続きを読む
東京駅にある「東京ステーションホテル」が11月2日に開業100周年を迎えるそうです。 このホテルは誰でも知っていると思いますが、レストランがあるのは以外と知られていないのではないでしょうか? 考えてみればホテルなのでレス… 東京ステーションホテル・レストラン の続きを読む
部課長研修 今年、1.5ヶ月位のペースで部課長研修を開催。 少子高齢化社会でも生き残れる体質にするため、坂本光司先生の元で学んでいる事を行動に起こして社風を変えて行くつもりです。 来年度は有給休暇消化率を上げるため、製造… 部課長研修 の続きを読む
思うようにならないとき 自分の思うようにならないような時、 「直ぐに受け入れられる人」は、与えられた環境化の中で、より良い環境にすべく、事を進めることができますが、 「受け入れられない人」は、つい愚痴が出て、いつまでたっ… おもようにならない時! の続きを読む
「当たり前」に感動できていませんでした メンター福島正伸さんから学んだこと、 「当たり前の事に感動や感謝できる感性を持つことが重要」 ・・・・すっかりと忘れていました。 ・空気があるから、生きていられること、ありがとうご… 「当たり前」に感動する! の続きを読む