「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 64/100 

東海バネ工業(大坂府)は、社員に子供が生まれると、家族手当の他に出産祝い金が支給されます。 一人目が10万円、二人目が30万円、三人目が50万、四人目が100万円   サイベックコーポレーション(長野県)は、入社から5年… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 64/100  の続きを読む

学会事務局の新型コロナウイルスへの対応

本ブログをお読みいただいている皆様 人を大切にする経営学会の活動に対しましては、平素格別の ご配慮・ご協力を受け賜わり、厚くお礼申し上げます。 さて、既にご存じの通り、新型コロナウイルス被害拡大の 影響を受け、昨日、東京… 学会事務局の新型コロナウイルスへの対応 の続きを読む

時に視点を変えてみると面白い発見がある。

コロナウィルスの影響が続き、本日は「緊急事態宣言」が出されたことにより、我が家の息子(小5)の始業式は延期に次ぐ延期となり、これまで通常通りの対応をして下さっていた地元密着型の学習塾などの習い事も休止や通学に替えてeラー… 時に視点を変えてみると面白い発見がある。 の続きを読む

No104記憶に残る経営者の言葉④ コーケン工業株式会社(静岡県)村松久範社長(当時)

“200人くらいの社員の家族構成や名前は覚えている” 村松久範社長(当時)は社員さんへの想いや接し方についてたくさんお話くださいました。 “社内の隅々や小さな情報を感じとる能力・観察力が大切” “特別なことはしていない。… No104記憶に残る経営者の言葉④ コーケン工業株式会社(静岡県)村松久範社長(当時) の続きを読む

今週の日程

新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、ほとんど毎日、自宅書斎で原稿書きです。 先週で10年前に出版した「経営者の手帳」の新刊『新・経営者の手帳』をすべて書き上げました。 ほぼ全面的に書き換えました。 6月上旬に出版と… 今週の日程 の続きを読む

社員とその家族を守り切り会社も守り切る

「全社員を守り切り会社も守り切る」 長野県上田市で「あの時どうした」を経営者に伝えている。 ①リーマンショック時、社員を辞めさせないで会社継続の決断をし ②社員研修を重ねレベルアップし ③理念を社員と共有しピンチをチャン… 社員とその家族を守り切り会社も守り切る の続きを読む

松下幸之助氏の思考

経営の神様と称された松下幸之助氏。松下幸之助氏の最後の弟子と称される、佐久間曻二氏が、2016年出版のご本「イノベーションは3+7の物語で成功する 松下幸之助から学んだ経営のコツ」を読みましたが、大変に面白く、ためになり… 松下幸之助氏の思考 の続きを読む

働き方改革と就業規31

働き方改革と就業規31 ▼「退職金給付非正規にも 主要118社・検討6割」 2020年3月31日、日経新聞朝刊1面の記事です。 調査では、契約社員やパートなど非精勤社員にも 退職一時金を支払ったり、企業年金制度を用意した… 働き方改革と就業規31 の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 63/100

63,企業内に社員が食事や休息、リフレッシュできる快適空間がある。 掲載企業 ディスコ(東京都) スポーツジムや25㎡の大きなプール、マッサージ室、仮眠室、ダーツのある談話スペース、託児所、そしてそば屋まであります。 矢… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 63/100 の続きを読む

強く生きたいと願う君へ

「強く生きたいと願う君へ」(坂本光司著)を読み返しました。(同書は、2012年2月にWAVE出版より発刊されました。2016年12月に「強く生きたいあなたへ」と改題のうえ、WAVEポケット・シリーズとして新装化されていま… 強く生きたいと願う君へ の続きを読む

No103記憶に残る経営者の言葉③ ツマガリ(兵庫県西宮市;洋菓子店)津曲孝社長

“仕事はあればよかった、どの仕事もひどい仕事だとは考えすらしなかった” 中学校卒業を前にして宮崎県から集団就職で東京へ行かなければならなかった津曲少年。祖母に育てられ、“お前のことは心配していない。人に好かれなさい。仕事… No103記憶に残る経営者の言葉③ ツマガリ(兵庫県西宮市;洋菓子店)津曲孝社長 の続きを読む

今週の日程

先週は、月曜日が都内で会議や取材、火曜日が伊東市ビジネススクールの卒塾式で伊東市、水曜日が、都内で学会の打ち合わせなどのために外出でした。 あとは、自宅書斎で来客対応や原稿執筆でした さて、今週の日程です。 30日(月)… 今週の日程 の続きを読む

お宅は儲かっているから

いつも 噛みしめたい 「お宅は儲かっているから、人に優しい経営ができるのではないですか?」 「利益が出ないと人本(人間本意)経営はできないのではないですか?」 人に優しい経営をしている経営者や法政大学大学院 坂本 教授に… お宅は儲かっているから の続きを読む

夢を描く、強みで立つ、信用

苦しいときこそ、夢を描く。 コロナは収束します。 そのとき、自分や自社の理想のイメージはどんなでしょうか? またどんなことを思っていたいでしょうか? メンタルトレーナーとして、経営者や幹部にエグゼクティブコーチングをする… 夢を描く、強みで立つ、信用 の続きを読む