モデリング

なりたい自分になる、理想の自分になるための近道は? それは、モデリングです! 自分の業界でお手本に値するモデル企業はどこでしょうか? そこの企業の社長は、成功の秘訣を何だと言っているでしょうか? 人を大切にする経営を目指… モデリング の続きを読む

働き方改革と就業規30

▼クルーズ船に14日閉じ込められたら・・・ 新型コロナウイルスの感染が疑われ、クルーズ船に閉じ込められた方々がいらっしゃいます。この方々の内、感染をしていない方は、現時点で健康であるにもかかわらず、出勤できない状況が続い… 働き方改革と就業規30 の続きを読む

「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標56/100 

56、採用で重視するのは才や出身大学等ではなく理念に共感するか、利他(他人の幸せ)の心が強いか否かである。 コンテンツワークス(東京都) 同社では採用面接がなく、社長自身採用決定まで応募者の学歴を一切見ません。 理念「あ… 「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標56/100  の続きを読む

「書く」ということ。

本ブログで度々執筆の機会を頂いていますが、私は書くことが得意ではありません。書くのにとても時間がかかるのです。そして、私の文章は 「言い回しが報告書のよう」で「かたい」と言われることがよくあります。 人の心に響く、いい文… 「書く」ということ。 の続きを読む

坂本会長の本日の日程!

12日(水)は、午前中が、静岡駅近くで静岡市の職員と打ち合わせ、その後、新幹線 12日(水)は、午前中が、静岡駅近くで静岡市の職員と打ち合わせ、その後、新幹線と伊東線に乗り継ぎ、伊東市役所です。委員会のためです。 と伊東… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む

叶 匠寿庵【No96いい会社視察2015/2/21】

今回は2015年2月に坂本ゼミの滋賀・京都合宿先としてご訪問した『株式会社叶 匠寿庵』さんをご紹介致します。 柴田冬樹社長は“創業50数年では新参者”だといい、3代目としての苦悩や覚悟を感じたお話でした。『おおみたから』… 叶 匠寿庵【No96いい会社視察2015/2/21】 の続きを読む

今週の日程

先週は、東京・熊本・福岡・兵庫、そして東京に移動しての仕事でした。 月曜日は、千葉商科大学大学院と学会とが、4月から共同開講する 「中小企業人本経営(EMBA)プログラム1年コース」の最終試験日でした。 多くの入学希望者… 今週の日程 の続きを読む

供給の法則

「供給の法則」 人手不足と言われる。 我が国の経営学、マーケティングの誤った「需要の法則」から来ている。 真逆の「供給の法則」に創造的破壊をすると大きく変わる。 供給の法則では単独では検索できず、需要の法則の説明に供給の… 供給の法則 の続きを読む

「世のため人のために」

坂本ゼミ生の頃、坂本光司先生の口癖の一つが「世のため人のため」でした。 初めて聞いた時は、正直言って、「何ですか、それ?」という感じでした(失笑)。そんな私でした。 しかし、先生の中小企業論やゼミ講義、視察や合宿などを通… 「世のため人のために」 の続きを読む