有限会社十勝しんむら牧場【No48いい会社視察2013/9/9,2017/9/13】

今回は2013年9月と2017年9月の2度、坂本ゼミ夏合宿先として訪問させていただいた北海道にある『十勝しんむら牧場』さんをご紹介致します。 現在4代目の新村浩隆社長、23才の時に放牧酪農へ転換する大きな決断をしました。… 有限会社十勝しんむら牧場【No48いい会社視察2013/9/9,2017/9/13】 の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 4日(月)は、一日中、都内です。 学会人財塾の第2期入塾希望者への2回目の面接等のためです。 その後、会議です。 5日(火)は、一日中、福井県です。 福井県経営革新フォーラムの例会のためです。 6日(水… 今週の日程 の続きを読む

点滴知識は、経営を衰退させる!

経営学と経営は「似て非なるものなり」 経営は実学、経営学者ほど経営がわかっていない! まさに、その通りだとつくづく感じます。 年齢を重ねてから大学院に通って、本当に良かったと思います。学卒で、社会人としての経験がなく大学… 点滴知識は、経営を衰退させる! の続きを読む

「障がい者活用団体のビジネスマッチング会」にイノベーションを生み出す予兆を感じた

 人を大切にする経営学会は2月27日、東京・大手町にあるJOB HUB SQUARE(パソナグループ本部)2階大ホールで障がい者就労施設と企業とのビジネスマッチング会を開いた。障がい者就労施設のビジネスマッチングはまずな… 「障がい者活用団体のビジネスマッチング会」にイノベーションを生み出す予兆を感じた の続きを読む

価値ある愛される企業の廃業をいかに食い止めるか

ある調査研究機関から、2018年「休廃業・解散企業」動向調査結果 が発表された。 その結果によると、2018年に全国で休廃業・解散した企業は 4万6,724件(前年比14.2%増)だった。 なお、企業数が増加したのは20… 価値ある愛される企業の廃業をいかに食い止めるか の続きを読む

子どもの未来を大切にする社会

子どもの未来を大切にする社会 大人の暴力や理不尽な圧力等に対し, 力の弱い子どもは抵抗することはできず、 苦しいと声を上げることもできません。 そんな子どもが自分の周囲にいたとしたら? 地域や周囲の大人が、「何だか様子が… 子どもの未来を大切にする社会 の続きを読む

坂本会長の本日の日程!

3月1日(金)は、熊本県人吉市です。 中小企業大学校人吉校での講義のためです。 早朝、羽田空港から鹿児島空港経由で人吉に入る予定です。 講演前に1社を見ます。 終了後は、再び、鹿児島空港に行き、 そこから羽田空港に飛びま… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む

「なぜこの会社に人財が集まるのか」 Acroquest Technorogy

坂本光司&坂本光司研究室著 「生まれ変わっても、またこの会社で働きたい」という声があふれる高い満足度 Acroquest Technorogy (ITソフトウエア/神奈川県) ITソフトウエア開発企業は国内に数え切れない… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 Acroquest Technorogy の続きを読む

祝 ココ・ファーム・ワイナリー

ココ・ファーム・ワイナリーさんが、第9回 日本でいちばん大切にしたい会社大賞 審査委員会特別賞! 西武百貨店、池袋店、ココ・ファーム・ワイナリーのコーナーで求めた赤ワインを、池袋の宮城県のアンテナショップで買った阿部長商… 祝 ココ・ファーム・ワイナリー の続きを読む

「経営の目的は全世界が関連する全ての人の幸せを図ること」

4月からの新しい元号からは「経営の目的は全世界が関連する全ての人の幸せを図ること」。 -「正しいか正しくないか」「自然か不自然か」-デジタルでは中国に敵わない- 長文です。一つでも創造的破壊のヒントになり新元号からの生き… 「経営の目的は全世界が関連する全ての人の幸せを図ること」 の続きを読む

人材塾のこれまでを振返り(縁に生かされて)

4月からの人財塾も新しい年を迎え、残り僅かとなりました。           『初心忘るべからず』と申しますが、4月の入塾の際に坂本先生から『縁を生かす』という物語をいただきました。今、振り返れば迷いの中にいた私にとって… 人材塾のこれまでを振返り(縁に生かされて) の続きを読む

書籍「人に喜ばれる仕事をしよう」【No47坂本研究室 2013年度 出版プロジェクト】

今回は2013年度に6年目を向かえていたアイエヌジー生命保険株式会社(以下ING生命)と法政大学大学院 中小企業研究所、政策創造研究科 坂本研究室による産学連携共同研究についてご紹介させていただきます。 ING生命さまの… 書籍「人に喜ばれる仕事をしよう」【No47坂本研究室 2013年度 出版プロジェクト】 の続きを読む