不平等と不公平の違い~其々の立場で役割を果たす

令和の時代になり、天皇制の在り方が議論になっています。 皇室典範は「皇位は皇統に属する男系の男子が、これを継承する」。つまり父方に天皇の血筋を引く男性のみが天皇になると定めていますが、現在40歳以下の7人の皇族のうち、悠… 不平等と不公平の違い~其々の立場で役割を果たす の続きを読む

今週の日程

10連休も今日で終わりです。 この間、私は3日間、仕事や法事で外に出ましたが、 他は自宅の書斎でした。 原稿書きや講演や講義の準備が山とあるからです。 来春出版予定の資料集めにも、かなりの時間を割きました。 おかげさまで… 今週の日程 の続きを読む

人は誰かの為に行動すると結果として自分にも戻ってくる。

人は誰かの為に行動すると結果として自分にも戻ってくる。 数日間、皇族を紹介する番組を見ると雅子皇后陛下が病気の時に3.11東日本大震災の被災者に寄り添う行動を自らの意思で起こしたようだ。 数を重ねるうちに病気が回復された… 人は誰かの為に行動すると結果として自分にも戻ってくる。 の続きを読む

出版業界の現状

連休中に、月間「人を大切にする経営」といった雑誌を出版できないか?を検討しました。 なかなかハードルが高い状況ですが、新しいことを始めるということには苦労はつきものなので前向きに取り組みたいと思います。 取次大手の日販の… 出版業界の現状 の続きを読む

「人を大切にする経営学会」への入会

9月7日土曜日8日日曜日に立命館大学の大阪のいばらきキャンパスで開催される「人を大切にする経営学会、総会、全国大会は人を大切にする経営学会会員であることが必要です。 「人を大切にする経営学会」への入会、 4月1日から新年… 「人を大切にする経営学会」への入会 の続きを読む

「利他」

「利他」 今週は元号が変わり、連休中ということで、 いつもとは違う金曜日ブログです。 元号が平成から令和になり、子ども達がこれからも平成同様、 平和で希望のある時代になってほしいと、誰もが願っています。 そのような中、1… 「利他」 の続きを読む

若者の心に夢と自信が育む環境づくり

東北食べる通信(高橋 博之 発行人)で届いた宮城県名取市の三浦隆弘さんが作ったセリを使って手料理を楽しみました。その際、10cm残した茎と根っこを容器に入れて窓辺に置いておいたところ、ニョキニョキ新芽が出てきて、育ってき… 若者の心に夢と自信が育む環境づくり の続きを読む

脱使い捨て!―リユース食器のすすめ―

人を大切にする経営学会で学び初めてから、たくさんの素晴らしい出会いに恵まれるようになった。人を大切にする経営学会の活動を通じた出会いはもちろん、同学会とは関連がない場でも非常にたくさんの素晴らしい出会いがある。よい人々と… 脱使い捨て!―リユース食器のすすめ― の続きを読む