坂本会長の本日の日程!
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と、これから始まる一週間の戦いの準備です。
坂本光司&坂本光司研究室著 インターンシップ支援により社員の人財育成と学生の就労意識向上を実現 イースト(ITソフトウエア開発・インターネット事業・医療事業/宮城県) 良い人財の募集には苦労している企業や人財育成の方法に… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 掲載企業イースト の続きを読む
9日(土)も、前日に引き続き、学会人財塾です。 午前中は法政大学大学院教授の井上先生、午後は私です。 いよいよ、学会人財塾1期生の講義も、3月だけとなりました。
これだけは知っておきたい「下請法いろは」 今年も「第9回大切にしたい会社大賞」が3月22日(金)に開催されます。 そこで今回、学会では「下請法いろは」についてリーフレットを作成し、 学会員の皆様や社員の皆様に配布できるよ… これだけは知っておきたい「下請法いろは」 の続きを読む
8日(金)は、学会人財塾のため、東京です。 今度のゲスト講師は、西精工の西社長さんです。
人の成長を通じて問題を解決する人財教育コンサルティングのパイオニア アチーブメント(人財教育/東京都) アチーブメントは、人の成長を通じて問題を解決する人財教育コンサルティング会社のパイオニア。1987年の会社設立から個… 「なぜこの会社に人財が集まるのか」 アチーブメント の続きを読む
2017年、坂本光司教授のゼミ生たちは、仕事、介護、勉強、研究などを無我夢中でかいくぐる日々の中、担当企業先へ取材に行きました。私は帰り道、社長の一言に号泣しそうになりました。福島県の齋栄織物さんです。 「いい経営理念が… 経営理念は船の方向軸 の続きを読む
7日(木)は、自宅書斎で仕事です。 先週の土曜日が一日中、都内で仕事のため、 土曜日にこなすべき仕事が溜まってしまったためです。 そしてもう1つは、3月に学会人財塾塾生たちと共同執筆の 『この会社はなぜ社員の子供の数が多… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
先週2日土曜日の中日新聞夕刊トップ記事。 https://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=620124&comment_sub_id=0&… 「何でも分かり合える友達」 の続きを読む
平成30年4月から、人を大切にする経営学会の経営人財塾がスタートしました。この塾にはいろいろなプログラムがあるのですが、その中のひとつが「全体研究」で、これは一つのテーマを坂本先生と塾生全員で1年かけて研究するものです。… ~なぜ、この会社は社員の子供の数が多いのか~ の続きを読む
6日(水)と7日(木)は、自宅書斎で仕事です。 先週の土曜日が一日中、都内で仕事のため、 土曜日にこなすべき仕事が溜まってしまったためです。 そしてもう1つは、3月に学会人財塾塾生たちと共同執筆の 『この会社はなぜ社員の… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む
今回は2017年9月に坂本ゼミ夏合宿先のひとつとして訪問させていただいた『株式会社 柏屋』さんをご紹介致します。当日は5代目;本名善兵衛社長にお話を伺いました。 柏屋さんと言えば“薄皮饅頭”となりますが、同社の『青い窓』… 株式会社 柏屋【No44いい会社視察2017/9/3】 の続きを読む
5日(火)は、朝、新幹線で福島市に向かいます。 福島市役所主催の産官学共同プロジェクトの 一環としての記念講演のためです。 1社訪問して、夜、静岡に帰ります。
今週の日程です。 4日(月)は、09:00から牧之原市で、私が会長を務める会議、 終了後、藤枝駅から静岡駅経由で東京に向かいます。 都内でJA主催の役員研修のためです。 5日(火)は、朝、新幹線で福島市に向かいます。 福… 今週の日程 の続きを読む