坂本光司著「経営者の手帳」 61~65/100

61, 企業に日常的に付加価値をもたらしてくれるのは、顧客である。 したがって、企業の組織図は「ピラミッド型」ではなく、「逆ピラミッド型」にすべきである。 上司の仕事は、メンバーを支援すること。この観点からいえば、日常的… 坂本光司著「経営者の手帳」 61~65/100 の続きを読む

坂本会長の本日の日程!

15日(木)は、一日中、都内です。 あんしん財団主催の講演会や、相談対応、18:00からは神田経営者クラブの11月例会です。 会場は新丸ビル内、今回のゲスト講師は、道頓堀ホテルの橋本専務さんです。 道頓堀ホテル あんしん… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む

何か行動しないと前に進まない。

第9回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」への応募をいただきありがとうございました。 応募資格 過去5年以上にわたって、以下の6つの条件に全て該当していること 1.希望退職者の募集など人員整理(リストラ)をしていない … 何か行動しないと前に進まない。 の続きを読む

相思相愛で「いい会社をつくりましょう」

11月の人財塾が開催、今回のリレー実践経営学の講師は、伊那食品工業株式会社 代表取締役社長 井上修氏でした。いつも素晴らしい出会いと多くの学びに恵まれる、月に一度のお楽しみではありますが、「個人的に」今月は特に楽しみにし… 相思相愛で「いい会社をつくりましょう」 の続きを読む

株式会社サラダコスモ【No32いい会社視察2015/8/30】

今週は2015年8月に坂本ゼミ夏季合宿先のひとつとしてご訪問した岐阜県中津川市に本社がある『株式会社サラダコスモ』さんをご紹介させていただきます。 http://www.saladcosmo.co.jp/ ●概要(当時の… 株式会社サラダコスモ【No32いい会社視察2015/8/30】 の続きを読む

まだ、間に合う。

日本でいちばん大切にしたい会社大賞、応募の締め切りは12日月曜日だ。まだ、間に合う。 HP(WEB)から。 応募受付: 2018年7月9日(月)~11月12日(月) 「人を幸せにする経営」-言葉にすることは簡単ですが、実… まだ、間に合う。 の続きを読む

まだ、間に合う。

日本でいちばん大切にしたい会社大賞、応募の締め切りは12日月曜日だ。まだ、間に合う。 HP(WEB)から。 応募受付: 2018年7月9日(月)~11月12日(月) 「人を幸せにする経営」-言葉にすることは簡単ですが、実… まだ、間に合う。 の続きを読む

坂本会長の本日の日程!

10日(土)は、前日に続いて学会人財塾です。 午前中の講義は弁護士の山田先生、午後は私の担当です。 合間に相談者があります。 ところで、現在第9回の「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の応募中です。 お知り合いの企業で… 坂本会長の本日の日程! の続きを読む

試用期間とはいうけれど

▼試用期間とはいうけれど 日本の会社の多くは、採用時に試用期間を設けていると思います。 よくあるのは3ヶ月、延長をしても6ヶ月というところが 多いのではないでしょうか。 試用期間なのだから、その間に様子をみて、 不適切で… 試用期間とはいうけれど の続きを読む