「和醸良酒」で金賞受賞数、史上初6連覇の福島の日本酒! 陰で支え続けた「福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター」の活動が光る。

「和醸良酒」という言葉がある。仲が良くなければ、いい酒は作れない、という意味だ。2017(平成29)酒造年度の全国新酒鑑評会で、福島県は、金賞受賞数6年連続日本一の快挙を達成した。東北で最も多い酒蔵を持つ福島県。31銘柄… 「和醸良酒」で金賞受賞数、史上初6連覇の福島の日本酒! 陰で支え続けた「福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センター」の活動が光る。 の続きを読む

最新の人手不足倒産の現状と対応 続き

先週に続きます。 先週の内容は下記になります。 http://yaplog.jp/sakamoto/archive/10431 6.我が国は、外国人、中国人にはかつては工場で働く単純労働者を求めましたが今求めているのは販… 最新の人手不足倒産の現状と対応 続き の続きを読む

特殊衣料【No7いい会社視察2017/9/11】

今回は2017年3月の「第7回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」にて審査委員会特別賞を受賞された『株式会社特殊衣料』さんをご紹介致します。 株式会社特殊衣料は北海道西区発寒にあり、2017年9月に坂本先生を除くゼミ生・… 特殊衣料【No7いい会社視察2017/9/11】 の続きを読む

坂本教授の本日の日程!

22日(火)は、「人を大切にする経営学会」 関西支部の研究会のため、一日中、大阪市内です。 会場は会のメンバーであるル・クロマリアージュです。 60名くらい参加下さるようです。 報告者は、私を含め3名です。 私はこの日は… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む

今週の日程

先週は福岡県や佐賀県に行ってました。 今週の主な日程です。 21日(月)は、一日中、東京です。 午前中は相談対応、 午後は第9回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞 の打ち合わせ会、 その後は、明治記念館で講演です。 … 今週の日程 の続きを読む

人を大切にする経営、中国でも広がっています

おはようございます。大切経営学会中部支部事務局の諸戸です。 本日は「中国でも広がる人を大切にする経営」というテーマで投稿いたします。 坂本先生ご自身も台湾や中国などに出張されて講演をされますが、ここ2年くらい前から、中国… 人を大切にする経営、中国でも広がっています の続きを読む

経営人財育成で思うこと・・

人を大切にする経営学会でも経営人財事業を今年度4月よりスタートし第2回目が終了しました。             経営人財育成が重要であることは間違いない。企業の舵取りを行う経営者の力量(考え方・能力)により、関係者を幸… 経営人財育成で思うこと・・ の続きを読む

企業内の喫煙問題に思う

厚生労働省が毎年、国民栄養健康調査で 成人喫煙率の調査を行っている。 その最新の2016年統計によると、 現在習慣的に喫煙している成人の割合は18.3%。 性別にみると、 男性30.2%に対し、女性8.2%となっている。… 企業内の喫煙問題に思う の続きを読む

求人票の記載と労働条件

求人票の記載と労働条件   人を大切にする経営を実践されている企業の中には、 ハローワークを活用して人材採用を行っている企業も 少なくないと思います。 今回、法務部会からは、求人票の記載が原則として、 そのまま労働条件の… 求人票の記載と労働条件 の続きを読む