福島市の「アポロガス」さん

「商業界」5月号 先月の21日に第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞された福島市の「アポロガス」さんが登場している。 授賞式で600名を超す受賞者を賞賛する方々の前で4名の新入社員を披露するサプライズを篠木… 福島市の「アポロガス」さん の続きを読む

こんな僕でいいですか

野口具秋です。 自転車で思い出の地、日本を走り回る火野正平の「こころ旅」が帰ってきた。 7年目を迎え、今回は四国・高知県を出発して愛媛県を通って旅が続く。 67歳になる。老若男女、誰もが走り寄る。 単なる老人に過ぎないの… こんな僕でいいですか の続きを読む

坂本光司ゼミ イン ニーハオ

2年前か、参考になる。 坂本光司ゼミ イン ニーハオ 28日は義烏(イーウー)マーケットの玩具と文具売り場を主に4時間くらい視察した。 坂本先生は毎年、来ている。私も数年前にTVで見て興味を持っていた。 すべて回るには1… 坂本光司ゼミ イン ニーハオ の続きを読む

6歳で難病を発病し20歳までしか生きられないと言われた。現在41歳。

6歳で難病を発病し20歳までしか生きられないと言われた。現在41歳。 致知の5月号に掲載された「まず、動く。そこから道は開ける」。 障がい者、健常者に限らず、プラス思考、それも積極的プラス思考だ。 ご両親がプラス思考なの… 6歳で難病を発病し20歳までしか生きられないと言われた。現在41歳。 の続きを読む

女性の自立支援に優しい~小規模事業者

2016年度小規模企業白書によると、従業者規模の小さな事業者ほど、女性の割合が高い。さらに、女性正社員の婚姻率も高い。小規模事業者は、女性の既婚者にとって働きやすい環境を提供していることがうかがえます。 ◎就業者(正社員… 女性の自立支援に優しい~小規模事業者 の続きを読む

高知市の「四国管財」さん

「致知」5月号に掲載されている高知市の「四国管財」さん。 1年前に第6回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」を受賞されている。 記事と共に頭に入れておきたい。 お客様係&代表取締役 中澤 清一 社長の名刺が度肝を抜く。… 高知市の「四国管財」さん の続きを読む

商いは人を変えることができる

「商業界」笹井編集長のブログより。 商いは人を変えることができる 2017年04月02日(日) 06時00分00秒NEW ! テーマ:本日開店 お客は、価格やニーズといった合理的判断のみで商品を選んでいるわけではありませ… 商いは人を変えることができる の続きを読む