高知市の山崎理恵さん
昨日、紹介した 致知3月号に紹介されている 高知市の山崎理恵さん 同じ境遇の方が、 あす 12日日曜日の13時から15時に 東京都墨田区の墨田リバーサイドホールで催しがある。 理恵さんが地元の高知新聞に紹介された記事を紹… 高知市の山崎理恵さん の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
昨日、紹介した 致知3月号に紹介されている 高知市の山崎理恵さん 同じ境遇の方が、 あす 12日日曜日の13時から15時に 東京都墨田区の墨田リバーサイドホールで催しがある。 理恵さんが地元の高知新聞に紹介された記事を紹… 高知市の山崎理恵さん の続きを読む
「人を大切にする経営学会」の今週のメルマガの巻頭言。 3月21日(火)午後に法政大学で第7回の「日本でいたばん大切にしたい会社大賞」の授賞式が開催される。 「こんの」さんは第5回の受賞企業。 ━━━━━━━━━━━━━━… 「こんの」さんは第5回の受賞企業 の続きを読む
先週末〜今週、ゼミの有志数人と小松空港から福井に入り、永平寺や竹田の里を体験して来ました。 曹洞宗大本山永平寺 よのなかでは、働き方改革、とりわけ長時間労働是正の取り組みに対する取り組みについて注目が集まっ… 中小企業の働き方改革 の続きを読む
11日(土)は亡き母の3回忌のため、 一日中、自宅やお寺で法事です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 49/100 49、社員の「飲みニケーション」を支援
「日本でいちばん大切にしたい会社」が分かる100の指標 7010 70、社員や社員の家族のメモリアルデーには、会社としてメッセージやプレゼント等をしている。
「経営者の手帳」70/100 70,問題には現象問題と本質問題の二つがある。 経営者が対処すべきは、本質問題である、
2月5日に放映された「がっちりマンデー」。 非価格経営の視点で観た。 価格競争をして良いのは、シェアNO.1企業のみだ。他は、付加価値を付けたり、ターゲットを絞ったり、場合によっては売上を激減させてでも粗利中心に考えてい… 「がっちりマンデー」 の続きを読む
3月21日(火)午後に法政大学で開催される第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」授賞式。 第1回から6回の受賞企業をふりかえりたい。 肩書きは受賞当時のものです。 毎回、10数社と決まっていて表彰する賞ではありませ… 3月21日(火)午後に法政大学で開催される第7回「日本でいちばん大切にしたい会社大賞」授賞式 の続きを読む
1年前の投稿 昔から障がい者の割合は6パーセントと言われているが、核家族化や自分だけが良ければ良いという考え方が増えたり、地域のコミュニケーションや夫婦の会話が無くなり障がい者は10パーセントにもなっていると感じる。 家… 「働く幸せ」 の続きを読む
後日、紹介するが 致知3月号に紹介されている 高知市の山崎理恵さんや同じ境遇の方が、 12日日曜日の13時から15時に 東京都墨田区の墨田リバーサイドホールで催しがある。 私の友達は、こんな境遇の方を支援する方が多い。首… 12日日曜日の13時から15時 の続きを読む
野口具秋です。 高梨沙羅ちゃんがW杯女子ジャンプで52勝目を挙げました。 152cmの体で並み居る世界の強豪を圧倒して今期も活躍しています。 14戦で8勝。伊藤有希さんも今季絶好調。 表彰台にも上がり、常時上位に顔をだし… 世界選手権・アルペン の続きを読む
10日(金)は、一日中、大学内です。 博士の中間発表会や会議、そして来客対応です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 48/100 48,上司とランチミーティングでコミニュケーション