野口さんちの油屋
街の人が優しい^ – ^ 住みたくなる街、小倉^ – ^ 振り返ると 2年半前に法政大学大学院、 坂本光司ゼミに入学してからは、 人に優しい企業に限らず地域の人を優しく感じるのは私の心の変化か。 … 野口さんちの油屋 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
街の人が優しい^ – ^ 住みたくなる街、小倉^ – ^ 振り返ると 2年半前に法政大学大学院、 坂本光司ゼミに入学してからは、 人に優しい企業に限らず地域の人を優しく感じるのは私の心の変化か。 … 野口さんちの油屋 の続きを読む
坂本ゼミでは、学びを主体に、出版・事業会社との共同研究・弱者支援・講演・セミナー開催など多岐にわたる活動を行っています。昨日(12/9)、先月の島根大学に続き、岐阜女子大学で講義をしてきました。 受講生の姿勢は、とても真… 岐阜女子大学での講義 の続きを読む
11日(日)は、日曜日ですが、大学院の入学試験の 試験官のため、大学内です。
10日(土)は、ゼミなどのため、大学です。 今回も11月26日(土)に引き続き、特別ゼミで、 クラロンの会長さんと、アポロガスの社長さんを招いての 公開ゼミです。 会場は飯田橋駅近くの「NECネッツエスアイ」です。 終了… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
時々、聞かれることがある。 「簡単に(短時間)で分かる会計・税務の本はないか」と 半年前までは簡単、短時間では分かりませんと回答していた。 2つの本をお薦めしている。 共にTKC会員が著者でTKC出版から出版されている。… 「簡単に(短時間)で分かる会計・税務の本はないか」 の続きを読む
野口具秋です。 4か月ぶりに、ベランダからの視界が開けた。 今日は眩しい日差しが新鮮です。 建物を覆っていたネットが外され、 遠く池袋方面まで何とか見渡せます。 足場を外す若い作業者は50cmもない通路を 事もなげに重い… あと1か月、今年も の続きを読む
「経営者の手帳」 13/00 働く・生きるものさしを変える100の言葉 / 第1章・経営者 13,人財が強く求めているの金、ステータスなどではなく、愛・命である。
9日(金)は、午前中から午後にかけて静岡市内の「グランシップ」です。 相談対応や、障がい者雇用に関するシンポジウムの記念講演のためです。 パネルディスカッションは、研究室を巣立ち、 都立産業技術大学院大学で教鞭をとってい… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
かつては地方圏のモデル県と、内外から高い評価を受けた静岡県ですが、人口減少や企業業績動向、さらには税収等、地域経済の活力を客観的に示す各種デ-タを見ると、近年、著しくその活力が低下してきています。今回のシンポジウムでは、… 静岡経済再生の方途を考える の続きを読む
12月8日発売の中日新聞「静岡けいざい版」に坂本教授お薦め「大切にしたい会社2」に長坂養蜂所が掲載されています。。 「ビーハッピー」。蜂蜜製品製造・販売の長坂養蜂所(浜松市北区)では毎朝、この合言葉から日が始まる。 ミツ… 長坂養蜂所 の続きを読む
あの山元加津子さんと 佐伯康人さんが 18日日曜日に名古屋へ登場^ – ^ 2016 おもいっきりkakkoワールド 於:愛知学院大学名城公園キャンパスホール 午前・午後で会場が変わります。どちらも素敵な… 山元加津子さん 佐伯 康人さん 18日日曜日に名古屋へ登場^ – ^ の続きを読む
10月15日に商業界から出版した【さらば価格競争】、たびたびの品切れ、結果として3刷のベストセラーに。ロングセラーにもなるように。 執筆のきっかけとなったフコクしんらい生命の山本幹男社長始め社員の皆さん、商業界の笹井清範… さらば価格競争 ロングセラーにも向かって今夜は打ち上げ の続きを読む
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 14/100 第一章「社員に関する指標」 14、仕入先や協力会社等への支払いは手形でなくて全て現金決済である。
いい会社の3つの共通項目! 来年1月に弊社主催の講演会の講師として登壇していただく大久保寛司さんはコンサルタントとして数多くの企業に訪問してますが同時に数多くの「いい会社」にも訪問している方でもあります。 その大久保さん… いい会社の3つの共通項目! の続きを読む