札幌市の「日新堂印刷」さん
1年前 私もバナナペーバー&点字名刺を発注している札幌市の「日新堂印刷」さん。 5日火曜日に、NRI(野村総合研究所)のJBPRESSに同じ札幌市の私も使っている「富士メガネ」さんと共に取り上げられた。 3回に渡り紹介す… 札幌市の「日新堂印刷」さん の続きを読む

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
1年前 私もバナナペーバー&点字名刺を発注している札幌市の「日新堂印刷」さん。 5日火曜日に、NRI(野村総合研究所)のJBPRESSに同じ札幌市の私も使っている「富士メガネ」さんと共に取り上げられた。 3回に渡り紹介す… 札幌市の「日新堂印刷」さん の続きを読む
1年前 ブラス1歳 医師、日野原重明104歳 プラス 美術家、篠田桃紅103歳 =207歳対談^_^ 乗っ取られたよど号に乗っていた 死ぬ覚悟、帰国 私の命はこれから誰かに捧げるためにある 人のサービスのために僕がある … 207歳対談 の続きを読む
10日(火)は、一日中、東京です。 新春講演会や大学での取材や来客対応です。
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 18/100 18,子供の誕生日に図書カードと社長からのメッセージ ・社員の子が、入社してくれた。
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 39/100 39,障がい者の定着率は過去3年間におおむね90%以上である。
「経営者の手帳」 39/100 39、人財は好不況にかかわらず、求め続けるべきである。
1月7日土曜日に大阪市の「ル・クロ」1号店に行く予定だったが愛犬シシィの体調が良くなく延期した。 年末の結婚記念日のディナーだった。 昨日、ル・クロ丹波の「まさゆめさかゆめ」のバームクーヘンが届いた。 どうやら一口サイズ… ル・クロ丹波の「まさゆめさかゆめ」のバームクーヘンが届いた の続きを読む
年末に法政大学大学院 坂本光司教授やゼミ生、「人を大切にする経営学会」の会員等に駆けめぐった心配の情報が駆けめぐった。 「日本でいちばん大切にしたい会社」5にも紹介された大阪市の「天彦産業」の樋口社長、夕べ、三重県の鳥羽… 大阪市の「天彦産業」の樋口社長 の続きを読む
先週は来客やら論文相談等で4日まで自宅書斎にいましたが、 5日からは佐賀・福岡・鹿児島、東京・神戸等に 企業調査に動いていました。 空いた時間は、10月納期の新しい本(400ページ)の 原稿書きをしていました。 目標は毎… 今週の日程 の続きを読む
「日本でいちばん社員のやる気が上がる会社」 社員と家族が飛び上がって喜ぶ福利厚生制度100 17/100 17,転勤の時に花とメッセージカードのプレゼント
日本でいちばん大切にしたい会社が分かる100の指標 38/100 38,障がい者の賃金は、ほぼ全員が最低賃金を上回っている。
「経営者の手帳」 38/100 38,超優良企業の賃金制度は過度な「成果主義型」ではなく、 「年功序列型」「年齢序列型」である。
裕福な家庭でお嬢さん育ち。 吉永小百合 お父さんが事業に失敗し、一粒のお米がない日も。 ワークライフとしている原爆誌の朗読等の優しさは苦労が根底にある。
法政大学大学院 坂本光司教授とゼミ生が応援している「テラ・ルネッサンス」の鬼丸さんの投稿です。 【1/11(水)/子ども兵(少年兵)や地雷、小型武器問題に取り組むテラ・ルネッサンス活動説明会】 月に一度開催の大イベン… 【1/11(水)/子ども兵(少年兵)や地雷、小型武器問題に取り組むテラ・ルネッサンス活動説明会】 の続きを読む