エイトの白柳社長とともに
東京中小企業家同友会 八王子支部長 岡本恭子先輩に声をかけていただいて、株式会社エイトの白柳社長の講演会に行ってまいりました。 福利厚生のお話を聞くのは3度目となりますが、今日も新しい学びを頂けました。ご先祖様を大切に思… エイトの白柳社長とともに の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
東京中小企業家同友会 八王子支部長 岡本恭子先輩に声をかけていただいて、株式会社エイトの白柳社長の講演会に行ってまいりました。 福利厚生のお話を聞くのは3度目となりますが、今日も新しい学びを頂けました。ご先祖様を大切に思… エイトの白柳社長とともに の続きを読む
今週の日程です。 23日(月)は祝日のため、一日中、自宅書斎です。 24日(火)は、午前中が会議のため三菱UFJ、 会議終了後は羽田空港から長崎空港です。 諫早商工会議所での講演会のためです。 終了後は博多に戻ります。 … 今週の日程 の続きを読む
坂本教授とゼミ生でも以前から応援しつづけている、ダイア・ログ・イン・ザ・ダークの志村夫妻 25日、ハッピィウエデイングです。 【お願いです!!】 長文をどうかお許しください。 2015年11月25日。真介と私はダイア… 志村ご夫妻 ハッピィウエディング の続きを読む
ひょんなきっかけで、世界56カ所に及ぶリッツカールトンホテルを制覇した井上 富紀子さん。いまだその後に続く者はなく、公認親善大使としての講演、活動も幅広い方です。 その井上さんの実体験から、数々のリッツカールトンの事例や… リッツカールトンに学ぶおもてなし の続きを読む
M3岡本です。 今週、初めて障がい者のインターンシップの支援をさせていただきました。 受入したのは高校1年生の知的障害のある男の子。 会計事務所で出来る仕事はあるのか、どんな風に接したらよいのか 様々な不安がありましたが… 会計事務所での障がい者インターンシップ の続きを読む
皆様 こんにちは 佐藤浩司です。 今週は、当社に私立大学で、カウンセリングを行いながら、就労支援されている団体とご縁を頂き(ご縁を頂いたのは、いつも大変お世話になっておりますイイトコサガシの冠地代表です。)ました。そこで… 発達傾向(障がい者)のある大学生の就労支援について考えてみる の続きを読む
今月、札幌の企業を訪問してきました。札幌駅から北に向って車で10分程走ったところに54年前に創業した本店があります。 お邪魔して、ほどなく、いい会社であることが感じ取れます。迎えてくれた若いスタッフの表情や、立ち居振る舞… 札幌のいい会社 の続きを読む
法政大大学院 坂本光司ゼミ 修士1年 投資家 根本幸治 巣鴨信用金庫 本当はここで語ろうとしたのは、巣鴨信金の「ホスピタリティ」についてでした。 金融機関とは思えない非効率な顧客本位のサービス 「四の市」「おもてなし処」… 巣鴨信用金庫 の続きを読む
野口具秋です 11日09:30、固唾を飲んでTV画面に虜になっています。 MRJが飛び立つ歴史的瞬間を見逃したくないからです。 初飛行が延期になる度、 戦後日本の成長に合わせ育った者として、 なぜ日本に国産機が飛んでない… MRJ の続きを読む
塚越寛☓豊田章男 先日、伊那食品工業に伺い塚越寛会長のお話しを聞く機会を得ました。 木が少しづつ成長し年輪を刻むように成長し続けている伊那食品工業。 会長から直接お話しを聞くのは今回で2回目ですが、前回と同じ… 塚越寛☓豊田章男 の続きを読む
劇団水曜日 名古屋のまさです 私は古代ロマンを探るのが好きで 年に2回ほど友人と奈良歩きをします。 今回は行き先を変えて 大阪・高槻市の二つの古墳を歩いてきました。 一つ目の阿武山古墳(あぶやまこふん)は 大阪府… 二つの墓のミステリー の続きを読む
「弱者にやさいい会社の話」(坂本光司&坂本研究室)に、しんぐるまざー雇用に積極的な事例として、石川県・和倉温泉の旅館・加賀屋さんが取り上げられている。私はこれに惹かれて坂本ゼミに入学した。私のしんぐるまざー支援をここで具… しんぐるまざーにやさしい加賀屋さん の続きを読む
CoCo壱番屋の宗次(むねつぐ)徳二さん。 結婚後独立し、喫茶店をオープン。 そして1978年に「CoCo壱番屋」1号店を出店した。 オープン2日目までの大盛況とはうって変わって、3日目からは閑古鳥が鳴く始末・・・ それ… 潔い宗次さん お疲れ様でした。 の続きを読む