万歳とは!

ピンチヒッターです。 万歳とは! 良くおめでたい時など万歳をすることがあります。 今まで何気なくやっていましたが、改めて「万歳(ばんざい)って何?」と思ったのでネットで調べてみました。 ご存知の方も多いかと思いますが、知… 万歳とは! の続きを読む

近江の会社

滋賀が「近江県」に?県名変更が話題になっている滋賀県。その滋賀県に本社のある春合宿で訪問した、たねやをご紹介します。 たねやは江戸時代に材木商で起業しその後、農作物の種子販売業(たね屋)に転身。明治時代に入り和菓子屋にな… 近江の会社 の続きを読む

就労移行支援さま向けの提案内容として簿記経理実践訓練

こんにちは。M4佐藤浩司です。 今週は、就労移行支援さま向けの提案内容として簿記経理実践訓練です。4月1日より報酬体系が変わるのですが、当訓練は、約1年半実施してきました。精神障害者でも1人前の仕事が出来ているので、でき… 就労移行支援さま向けの提案内容として簿記経理実践訓練 の続きを読む

亡き祖父の歳になります!

亡き祖父の歳になります! 「村田亀之助」は弊社の創業者であり、私の祖父でもあります。 1957年、私が生まれる3週間前、初孫が産まれることを楽しみにしていた中、オートバイ仲間と伊豆をツーリング中に凹みにハンドルを取られて… 亡き祖父の歳になります! の続きを読む

別れと出会いの季節

D1の菅野雅子です。 卒業式の時期ですね。 法政大学でも、24日に学部・大学院(修士も、博士も)の卒業式がありました。 坂本研究室からも、修士の修了生が10名くらいいます(すいません、正確には把握していません・・・)。 … 別れと出会いの季節 の続きを読む

幸せな朝食からスタートする休日

ゼミ生 瀬賀孝子 です。 今日は休日と決めた。 そして幸せな朝食でスタートした。 幸せな朝食? ゆっくりと目覚め、ゆっくりと朝風呂に入り、パンとサラダとグラス一つの シャンパン。 妹が、暮れから体調を崩している私への見舞… 幸せな朝食からスタートする休日 の続きを読む

確定申告奮闘記

     劇団水曜日  名古屋の M1 「まさ 」です   1月から3月中旬までは、税理士である私にとって一番忙しい時期です。   12年間、私は個人の事務所でやっていましたが   昨年の秋から 「東海会計税理士法人」に… 確定申告奮闘記 の続きを読む

真逆の時代

業績軸から幸せ軸へ、今起きているパラダイムシフトは、これまで重視していた企業経営の考え方が真逆になることが大変多い。 スケールメリットからスモールメリットへ もはや、やみくもに規模を追求してコスト面や利便性でのメリットを… 真逆の時代 の続きを読む

会計事務所の見極め方 1から3

3月初旬に坂本教授が打ち合わせの際に「35年くらいまでは70%の法人企業が黒字、今は逆、70%が黒字になれば我が国はよみがえる」と言われた。その通りだ。 3月初旬から中旬にかけて私のFacebookで投稿させていただいた… 会計事務所の見極め方 1から3 の続きを読む

哀悼 リー・クワンユー

ゼミ生 瀬賀孝子 です。 リー・クワンユーが逝った。 また世界の大切な人がいなくなってしまった。 新潟市に、リー・クワンユーと学校で席を隣にして学んだという人がいて、 「リー・クワンユーに会いに行く会」というのをやってい… 哀悼 リー・クワンユー の続きを読む

今週の日程

先週の金曜日は 「第5回日本でいちばん大切にしたい会社大賞」の 授与式が法政大学内でありました。 全国各地から500名近い人が参加してくれました。 大賞受賞企業の経営者のミニ講演は、 あまりの優しさに多くの参加者が涙しま… 今週の日程 の続きを読む

精神的開国で生きる

 ゼミ生 瀬賀孝子 です。  明日、新潟大学の卒業祝賀会で激励のスピーチをする。私は新潟大学同窓会の 副会長の一人なので、法学部の祝賀会を担当する。  こんな内容を考えている。 ご卒業おめでとうございます。 同窓会を代表… 精神的開国で生きる の続きを読む

感動!春のお彼岸 授賞式と新たな旅立ち

おととい、3月20日に第5回「日本でいちばん大切にしたい会社」大賞の授賞式が開催されました。全国から自薦他薦のあった47社の中から、書類審査と2度の訪問調査を経て、13社が表彰されました。 表彰式の後、1時間半にわたる受… 感動!春のお彼岸 授賞式と新たな旅立ち の続きを読む