人本経営 「やり方」は無限、「あり方」はひとつ

人本経営の実践法ですが、その「やり方」は100社あれば100通りです。 大切なことは「あり方」です。 「社風をよくすることを目指す」というあり方 雰囲気の悪い暗い会社で人本経営が成し遂げられているというケースをみたことが… 人本経営 「やり方」は無限、「あり方」はひとつ の続きを読む

今週の日程

今週の日程です。 24日(月)は、一日中自宅です。 お客様が1組ありますが…。 25日(火)は、午前中が月に1回の 静岡放送(SBS)のスタジオ(ラジオ番組)、 その後は静岡市内で経営者と「100の指標」の打ち合わせ、 … 今週の日程 の続きを読む

おもてなし経営 創業90周年の大丸本舗

皆さん、いつもありがとうございます。 M1 福満景子です。 私の好きな飴屋さんと言えば、創業90周年の大丸本舗。熟練の職人による手作り飴のメーカーです。金太郎飴に代表される、切っても切っても同じ絵柄や文字を出す飴の技術に… おもてなし経営 創業90周年の大丸本舗 の続きを読む

精神的疾患の方の復職と定着

皆さま こんにちは。 M4佐藤浩司です。 今週は、精神的疾患の方の復職と定着を考えてみました。 新たな課題も見えてきます。 詳細は、以下のURLをご参照いただければ幸いです。 http://www.jiritsushie… 精神的疾患の方の復職と定着 の続きを読む

私のバイブル

今週木・金曜日、従業員6,000人を超える商社の新入社員フォローアップ研修を行った。受講者は、今年4月の新入社員研修で出会った23人。この23人が1人も欠けることなく再会できたことはとても嬉しかった。研修で感じたことはこ… 私のバイブル の続きを読む

冨士見保育園

ずっと来たかった、冨士見保育園へようやく視察に行くことができました。 優しい笑顔が印象的な玉川園長は、保育プロフェッショナル集団のリーダーでした。職場のレベルの高さから必然的に個々のスキルが要求され、それに応えていくプロ… 冨士見保育園 の続きを読む

我々の役割とは

今、坂本ゼミでは一次産業の6次産業化の事例研究をしています。 私と岐阜の服部さんと奥飛騨で南国の果物ドラゴンフルーツの栽培、加工、販売しているフルージックさんを訪問しようとなりました。 二人のスケジュールを調整したら、月… 我々の役割とは の続きを読む

テレビに出演していました!

昨日、東京出張のため11時前に会社から自宅に戻り、何気なくテレビをみていました。 「ゼミのH先輩に似ている人が出ているなぁ」と思っら、なんと本人!^_^; ”家庭の不要になったものを買取業者に引き取ってもらったら幾らにな… テレビに出演していました! の続きを読む

愛知県半田市の6次産業の草分け

愛知県の知多半島の半田市に美味しいハム、ソ-セ-ジ、豚肉等を販売する「ファ-マ-ズマ-ケット ブリオ」がある。店舗は他に大府店と名古屋市の天白店もある。運営は有限会社石川養豚場、創業は昭和45年、45年の歴史がある。 創… 愛知県半田市の6次産業の草分け の続きを読む

阿部長商店

今日の神田経営者クラブの講師は宮城県気仙沼市の阿部長商店の阿部社長。 坂本ゼミ東北合宿に参加された方はよくご存知だと思いますが、311の震災津波の被害で工場も無くなってしまった状況で、一人の社員も解雇することなく、再起を… 阿部長商店 の続きを読む

夫婦同士・・・相手に求めない!

縁あって結婚した夫婦、それぞれ得手不得手があります。 相手が苦手としていることを、お互いにフォローできるば夫婦円満となり、明るい家庭になることは間違いありません。 そして、お互い相手に対する要求のハードルを下げることが大… 夫婦同士・・・相手に求めない! の続きを読む

水曜ブログリニューアルのご案内

劇団水曜日の河崎です。  先週は体調を崩して、会社やゼミの皆様に大変なご迷惑をかけてしまいました。 4月入学以来、島根PJのミッションで火曜日の講義を1回、出張ゼミで土曜の3限を1回休んだのみで、極力時間をやり繰りしなが… 水曜ブログリニューアルのご案内 の続きを読む

はじめまして!水曜日ゲストの遠藤と申します。

社長 河崎より紹介に預かりました、法政大学経済学部卒 遠藤 格(イタル) と申します。 社長からはパソコンの師匠と呼ばれておりますが、経済学部卒業です。 バリバリの多摩キャンパス文系学部で大学時代を過ごしたため、 社長が… はじめまして!水曜日ゲストの遠藤と申します。 の続きを読む