みなさまの祝福に感謝

おはようございます。 坂本ゼミM2の杉山宏です。 大学院のみなさまはご存知のとおりですが、 つい先日、 入籍をいたしました。 この出来事を通して、今回、実感したことがあります。 それは、 「人は一人で生きているのではない… みなさまの祝福に感謝 の続きを読む

雨降って・・・

昨日は季節外れの雹が降ったりして都内の方は大変でしたね。皆さん影響はなかったでしょうか?梅雨明けでもないしょうに昨日、今日と静岡市内も雷が鳴り、雨がひとしきり降りました。100均傘がまた1本増えました。突然の雨に見舞われ… 雨降って・・・ の続きを読む

育児休業取得率 女性は76.3%、男性は2.03%

おはようございます。 朝からまじめなお話で失礼します。 労働者のワークライフバランスを進めると共に、 労働力人口の減少を抑制することを目的として、 国は育児休業の取得促進を図っています。 こうした流れの中で今年の4月から… 育児休業取得率 女性は76.3%、男性は2.03% の続きを読む

要求せず

僕の尊敬するモラロジー創設者、広池千九郎博士の格言に「忠誠努力して要求せず」というのがあります。 広池博士は「忠実で誠実に努力していても、それを相手に要求しないのが真の道徳者であり、不忠誠かつ不努力にして要求するのが不道… 要求せず の続きを読む

感謝の反対

突然ですが、感謝の反対の言葉は何だと思いますか? 当たり前? されて当然と感謝の気持ちもない態度は確かに反対に感じます。 しかし、これは「ありがとう」の対義語ですね。 感情として「感謝」の反対を考えてみてください。 漢字… 感謝の反対 の続きを読む

優良企業の法則的特徴

M2 村田光生 ピンチヒッターです! 「優良企業の法則的特徴」 4年前の「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」で坂本光司先生が配布した資料です 1、特定の市場・企業・商品に過度に依存しない経営 2、客待ちではなく新市場… 優良企業の法則的特徴 の続きを読む

多摩キャンパス聴講記

6月16日(月)多摩キャンパスで、坂本先生の講義を聴講してきました。 講義名は<キャリアデザイン論>。大教室には大学1年生が200~300人。 講義が始まっても、私語がおさまらず騒々しい状態です。最前列に陣取っていました… 多摩キャンパス聴講記 の続きを読む

坂本ゼミを楽しくしてくれる二人

先週は楽しかったです。 金曜日担当のM1(修士1年)の知野 進一郎でございます。 先週のブログに書きましたが、増刷中の「幸せな職場のつくり方、障がい者雇用で輝く52の物語」の48Pの(株)ウェルテクノスの服部社長が4月始… 坂本ゼミを楽しくしてくれる二人 の続きを読む