つなぎ世代

おはようございます。M1の原口です 今週は児童相談所一日所長という貴重な体験をして来ました。 ご存じの通り児童相談所は、今や虐待において大きな存在です。ただ虐待だけでなく 子育ての相談や療育手帳の発行など児童の育成におい… つなぎ世代 の続きを読む

まずは知ろう。「障害者雇用マニュアル コミック版」

涼しい日が続いていて、なにを着ていけばよいか迷います。これだけひっぱいっておいて、いきなり夏真っ盛り!となるのでしょうか。ワクワクしますが、汗だくの日々を思い出すと、もうちょっと待ってもらっても良いかもしれないと思います… まずは知ろう。「障害者雇用マニュアル コミック版」 の続きを読む

坂本教授の本日の日程!

10日(土)は、一日中大学です。 午前中は学生からの相談対応や、 中小企業診断士等との打ち合わせ、 午後は、いつものプログラム演習等です。 今回は出張ゼミで練馬区の「あかねの会」を訪問します。 この国の宝のような立派なこ… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む

障害者福祉(主に就労の面)の統計と障害者雇用の間で。

M4 佐藤浩司です。 今週は、就労の面での統計数と障害者雇用との間で、 方向性がブレ掛けていたのですが、出来ることをしっかり実行して行こう。 と再認識しました。 http://www.jiritsushien.com/t… 障害者福祉(主に就労の面)の統計と障害者雇用の間で。 の続きを読む

「いい会社200の経営指標」

土曜日担当M1の春木清隆です。宜しくお願いします。 先日(5/8)坂本先生と先輩諸氏がつくられた「いい会社200の経営指標」を持参し、山田ゼミ長、岡田副ゼミ長、M4の徳丸先輩と会社訪問、現地調査を行いました。 「いい会社… 「いい会社200の経営指標」 の続きを読む

坂本光司先生の3つの素晴らしさ

金曜日担当のM1(マスタ-=修士1年)の知野(ちの)進一郎でございます。 4月に入学してから1か月が経過しました。坂本先生の素晴らしさを3点にまとめさせていただきました。 1.最初のガイダンスで坂本先生が「(大学院)より… 坂本光司先生の3つの素晴らしさ の続きを読む

話は飲食をしながらがいい?

「あえて攻撃的なやりとりを望むなら話は別だが、生理学的にいえば話をうまくまとめたい場合、飲まず食わずの長時間の会議など愚の骨頂だといわざるを得ない。」 昨年購入した本を片付けるつもりがパラパラと、なぜかこのページに目が止… 話は飲食をしながらがいい? の続きを読む

ゼミ生の結婚式

皆さま、おはようございます。 M2の杉山あづみです。 先日、5月3日は、先輩であるM4の黒澤親史さんの 結婚式がありました。 とても素敵なパートナーと巡り会った黒澤さんの これからのますますの活躍が楽しみです。 坂本ゼミ… ゼミ生の結婚式 の続きを読む

地域のたからもの

みなさんこんばんは。安藤さんのブログを拝見し、日ごろ自分が考えていることをお話したいと思います。仕事柄 地域の保健師さんや児童相談所、その他施設や市民サークルや活動を通して子どもたちを見守っている方々からお話をうかがう機… 地域のたからもの の続きを読む

虐待は家庭だけではない

 おはようございます。  ゴールデンウィークは、家族とゆっくり過ごすことができました。  僕は、子どもが大好きです。 子どもと一緒にいると落ち着くこともあれば、力をもらうこともあります。 僕は、一度家庭を失った経験がある… 虐待は家庭だけではない の続きを読む