坂本教授の本日の日程!
18日(火)は、午前中が静岡のNPO法人の理事会、 午後は浜松で 「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」の3月例会です。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
18日(火)は、午前中が静岡のNPO法人の理事会、 午後は浜松で 「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」の3月例会です。
村田光生です 人は良い行いをすれば、良い報いがあり、悪い行いをすれば悪い報いがあるということを因果応報と言いますが、魂の因果応報もあるのではと考えています。 仮に、前世や未来があるとすると、前世の結果が今世であり、今世の… 魂の因果応報 の続きを読む
今週の日程です。 先週は中国の順徳矢崎などの視察や、 3月に修了する学生の祝賀会等で多忙でした。 順徳矢崎さんの経営はお見事でした。 その内容は別の機会に報告させていただきます。 17日(月)は、午前中が都内で会議やら行… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 石垣イチゴのいちご狩りに来ました~ ☆(´ゝ∀・`)ノシ 久能街道、国道150線、この通りをいちご海岸通りというそうです。 このあたりの農家さんはみんな家族みたいなもんだと、… 石垣苺 の続きを読む
おはようございます? 日曜日担当のしみずです。 国道150線にイチゴラインという通りがあることを知りませんでした。 久能街道、清水バイパスとたくさんの呼び方がある様です。 石垣イチゴのいちご狩りに ヾ(・д・。)♪ この… 石垣イチゴ の続きを読む
皆様 こんにちは。 佐藤浩司です。 今週は、視察や見学は、一般社員さんも積極的に行くと良い効能が生まれる!? 内容は、綺麗すぎるかもしれませんが「まず1歩」、「本気度」が重要ではないかと思います。 ブログ
カレンダーは1月1日の元日から始まって12月31日の大みそかで終わります。 日本の社会は4月1日からはじまって3月31日の年度で動いています。 あと2週間で新年度がやってきます。生活のリズムが大きく変わります。 … 3月の富士山 の続きを読む
15日(土)は、午後静岡市内で 「静岡SCへの入学者へのガイダンス」です。 夜は、この3月大学院を修了する学生たちと 有志約20名でのご苦労さん会です。
14日(金)は、親しい仲間たちと神奈川県です。
野口具秋です。 早くも3年の歳月が流れ、TVのチャンネルを入れると、 あの瞬間の津波の映像が繰り返し放映されています。 復興ままならない空き地のままの枯草の茂る景色が胸を痛くします。 12月にも被災地を訪れているためにリ… 03.11 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 東日本大震災から3年が経過しました。 震災直後にビートたけしがインタビューされている記事があり、今でも響くものがあるのでここで紹介しようと思います。 ビートたけしが震災直後に語った「悲しみの本質と… 3.11の本質 の続きを読む
13日(木)は、一日中、長野県松本市です。
11日の朝、いつものようにオットの運転する車で駅まで向かう途中、ラジオから静岡市内の画廊で福島の今の写真を集めた写真展を開催中です。と伝えていました。昼過ぎ、ほんの少しの時間を縫い、写真展に足を運びました。 静岡市葵区の… 3.11を過ぎて の続きを読む
こんばんは。 昨日、無事帰国しました。 人を大切にするものすごい会社、順徳矢崎様、 中国激安ビジネスを学ぶことができた義鳥市見学、 中国で成功するための日系企業のあり方を学んだアポロ様などございましたが 後日ゼミ内で共有… 中国視察 の続きを読む