坂本教授の本日の日程!
24日(火)は、一日中、大学内で取材対応や会議等です。 夜は「中小企業研究所」の打合せです。
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
24日(火)は、一日中、大学内で取材対応や会議等です。 夜は「中小企業研究所」の打合せです。
今日、23日はお彼岸です。子供の頃には両親より「お中日」とも 聞いた。彼岸は、彼岸の入りと、彼岸明けがあり、この間7日間を さし、その真ん中が、今日であり、ここから「お中日」とも言う。 初代分家の私は、墓地だけは… お彼岸 の続きを読む
今週の日程です。 23日(月)は、祝日ですが、大学院の講義はあります。 夕方から、静岡SCで講義です。 24日(火)は、一日中、大学内で取材対応や会議等です。 夜は「中小企業研究所」の打合せです。 25日(水)は、午前中… 今週の日程 の続きを読む
おはようございます(´∀`) 日曜日担当のしみずです。 昨日のゼミでは、九月生まれのお誕生日会がありました。 おめでとうございます
日曜日担当の高澤です。 発展途上国のために、3000円の義足を作っている遠藤謙さんという方の記事がありました。 3000円の義足で、1000万人を救う――「世界を変えるイノベーター」遠藤謙がインドで確信した日本の〈ものづ… 3000円の義足 の続きを読む
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
すっかり秋らしくなってきましたね。先日の中秋の名月はまさにその名の通り、美しく神々しくもありました。しかし今日東京に来てみるとまだ暑くて汗をかきます。夏と秋を日々繰り返しながら、冬に近づいて行きます。 あっ、みなさまこん… 8月8日「世界夢ケーキの日」 の続きを読む
21日(土)は、午前中が イノベーションマネジメント研究科配当科目の 「中小企業経営革新論」の第1回講義です。 午後は、いつものように「プログラム演習」(ゼミ)です。 昼休みは、9月修了生への学位記授与式への参加や相談対… 坂本教授の本日の日程! の続きを読む
皆様 こんにちは。 M3佐藤です。 平成の歓喜騎兵隊 上坂会長は「侍」のような方で、懐が大きく深いです。 上坂会長の人間力、道徳感、創意工夫、経営手腕、障害者雇用への 取り組みをご説明頂きました。 当社での新規事業のこと… 障害者雇用は7次化産業? の続きを読む
20日(金)は、昼間が茅ヶ崎商工会議所主催のセミナー、 直ぐに大学に帰り、相談対応、 夜18:30からは「新産業創出論」の講義が 市ヶ谷キャンパスであります。 「新産業創出論」の講義資料はすでにたっぷり作りました。
野口具秋です。 比較的余裕があります。 それでも早目に羽田まで行きましょう。 品川から京急が定番です。 やにわに、ドン!ぶつかるように隣に座る女性がいます。 まッ!乱暴な!と見ると、平松さんではありまえんか。 お早いこと… 北海道 の続きを読む
19日(木)は、藤枝商工会議所主催の企業視察会の引率で、 浜松の「沢根スプリング」に訪問します。 夜は静岡サテライトキャンパスでの 「特別講義:アジアと中小企業」の講義です。
M1 染川です。 社会福祉法人 北海道光生舎 の元従業員のメッセージです。 とても感動的な文章です。 髙江名誉理事長を偲んで 光生舎で働くことの喜びを学びました。私たちに働ける喜びを与えてくれた 髙江常男理事長と寮長であ… 障害者雇用 北海道光生舎へのお礼状 の続きを読む
M2の宇佐美です。 我が坂本ゼミでは2013.10.5に「人と地域を大切にする会社シンポジウム」と 題して公開ゼミを行います。 時間 13:10~19:00 会場 東京都千代田区富士見2丁目 法政大学市ヶ谷… 2013.10.5に坂本ゼミ 公開ゼミ開催 の続きを読む