関西道中記
小林秀司です。 先週は関西にまるまる1週間行っていました。 道中記をUPします。 〇三重、特例子会社 伊勢神宮 まずは三重県で特例子会社の設立をお手伝いをさせていただいたS社を訪問。 いました、いました。元気に当事者の方… 関西道中記 の続きを読む
今週の日程
今週の日程です。 27日(月)は、午前中が都内で会議、 午後は都内、立川での講演、 直ぐにUターンし、 夜は静岡サテライトキャンパスでの講義(地域経済学)です。 28日(火)は、「静岡県中小企業経営革新フォーラム21」の… 今週の日程 の続きを読む
高崎市吉井障害者自立支援センター「こはぎ」
日曜日担当の高澤です。 今日は花の栽培を行っている施設を紹介しますー。 高崎市吉井障害者自立支援センター「こはぎ」所長、掛川実智男さん/他に負けない花づくり 障害者の方が米粒ほどの小さな種を粘り強くこなしていくのは、健常… 高崎市吉井障害者自立支援センター「こはぎ」 の続きを読む
家の近所のすごい会社
5/15(水)に、ゼミ生になって初めての企業訪問として、国立市にある藤波タオルサービス様に行かせていただきました(佐藤さんありがとうございました)。 こちらでは障がい者雇用について戦略的、そして障がい者のみなさんの職域が… 家の近所のすごい会社 の続きを読む
NPRを御存知ですか?
単純に情報を得るうえでも、ビジネス上でも「英語」の世界共通語としての役割が高まっています。楽天やファーストリテイリングでは英語を社内共通語とすると伝えられていますし、新卒採用ではTOIECの点数が目安となり、ソフトバンク… NPRを御存知ですか? の続きを読む
出張ゼミ
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 昨日は出張ゼミで、「多摩草むらの会」さんにお邪魔しました。 http://kusamura.org/ 感動の一日でした。 飛躍のスピードも早く、その分、ご苦労も多いと思います… 出張ゼミ の続きを読む
坂本教授の本日の日程!
日曜日は過ぎ去った一週間の戦いの整理と これから始まる一週間の戦いの準備です。
ハッピーのベクトル
保育所を運営する会社を経営しているM1増田です。 年末から年始にかけ、社内で 初めての社員満足度調査を実施。 総合満足度は、73%。 労働条件への満足度の低さがボトルネックになっているが 個人を尊重する組織文化・互を認め… ハッピーのベクトル の続きを読む
リアル小説「鍵のありか」~IT屋のトラブル対応はいつもこんな感じ~
※今回は趣向を変え小説風にしてみました。一部脚色あり、フィクション・ノンフィクション混在です。^^ 5月にしては暑い日だった。 まもなく午後になろうという頃、携帯が鳴った。 「ログインできなくなっちゃたんです。どうしよ… リアル小説「鍵のありか」~IT屋のトラブル対応はいつもこんな感じ~ の続きを読む
坂本教授の本日の日程!
25日(土)は、午前中が講義、(政策ワークショップ) 午後は、学生相談会、その後ゼミです。 今回は出張ゼミで「多摩草むらの会」の現地研究です。
課題もあるからやり甲斐もあるGW視察(表敬訪問)第三弾!
皆様 こんにちは 佐藤浩司です。 今週は、私の障がい者雇用仲間が弁当福祉工場で、 働いているので、昔、食品製造・卸売に7年間勤務 していたことを覚えていて、視察に来て欲しい。 とこのことでしたので、少しでもお役に立てれば… 課題もあるからやり甲斐もあるGW視察(表敬訪問)第三弾! の続きを読む
坂本教授の本日の日程!
24日(金)は、一日中大学です。 来客対応や夜の講義(中小企業論)です。
遅い昼食?
野口具秋です。 日暮里から「日暮里舎人ライナー」で 終着駅「見沼親水公園」まで行きます。 足立区に、こんな素敵な河川公園や自然が モノレールから初夏の展望ができます。 舎人を「とねり」と読めないという声がありました。 「… 遅い昼食? の続きを読む