高齢者雇用
こんにちわ 日曜日担当のしみずです。 先日、高齢者雇用でいちばんの加藤製作所さんにお邪魔してきました。 写真は当社がTV等に出たときに使われるアングルで撮ってみましたが、全く違ってしまいました… 愛社精神と書いた横にホワ… 高齢者雇用 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
こんにちわ 日曜日担当のしみずです。 先日、高齢者雇用でいちばんの加藤製作所さんにお邪魔してきました。 写真は当社がTV等に出たときに使われるアングルで撮ってみましたが、全く違ってしまいました… 愛社精神と書いた横にホワ… 高齢者雇用 の続きを読む
皆様 こんにちは。 佐藤浩司です。 私の障がい者雇用関連で熱い仲間の久保氏より、 ご紹介頂いた(また、念願でもあった) 埼玉県熊谷市にある埼玉福興株式会社へ 11月16日金曜日へ視察に行って来ました。 ソーシャルインクル… ソーシャルインクルージョンを構築し、ブレない38才のリーダー 1/2 の続きを読む
野口具秋です。 時間を早めて、ワイフの車で駅に向かいます。 2カ月に一回の受診日です。 電話が鳴り、坂本先生からでした。とんでもない声をしています。 声がしゃがれてよく聞き取れません。 風邪をひかれたのは初めてではないだ… 深谷ねぎ の続きを読む
菊の香や奈良には古き仏たち 松尾芭蕉 錦秋の候となりました。 静岡県三島市の三島駅前にある楽寿園を紹介します。 楽寿園開園60周年記念第60回菊まつりを10月30日から11月30日まで開催しています。 みごと… 三島市楽寿園の菊まつり の続きを読む
みなさんこんにちは、水曜日担当の宇佐美です。 さて、今日の話はあるドラマで全国区となりました、名古屋嫁入り物語ではないんですが、今日は名古屋の派手な結婚式がどの位の経済効果があるのかというお話です。 実… 地域経済を潤すのは「派手婚」 の続きを読む
小林秀司です。一日遅れになっていしまいましたが投稿させていただきます。 先週、島根大学で「実例 中小企業経営論」という講義で人財育成・採用をテーマに講師をして参りました。 これは以前にお伝えした島根未来創造プロジェクトの… 島根大学講義 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 すっかり冬の寒さです。 みなさまは体調崩されていませんか? 僕は、肝油ドロップを食べてビタミンを摂っています。 先日催事の手伝いをした際、となりのブースで熱心に 販売していたので購入しました。… イタリアから到着 の続きを読む
先々週まで先生の新産業創出論の授業がありました。 とても内容が濃く、ついていくことに必死でした。 その中で、各自がテーマを決めて調べる課題がありましたので、 帯広の農業・お菓子の集積を取り上げてみました。 六花亭さんの創… 六花亭さん の続きを読む
昨日の寒さは厳しかったですね。この寒さにより、駅前通りの樹木はいっぱい葉っぱを落としていました。 当事務所では毎週月曜日の朝、近隣の清掃活動を行っています。昨日は大量の枯葉で大変でしたが、このようにきれいになりました。気… 朝清掃 の続きを読む
今週の主な日程です。 19日(月)は、午前中が日刊工業新聞社さん等との打ち合わせ、 午後は目黒区の教育委員会主催のセミナー、 夜は、親しい経営者と会食会です。 20日(火)は、午前中が小田原信用組合主催のセミナー、 午後… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 土曜日のゼミ後に、増田さんと一緒に図書館に行ってきました。 図書館では単に書籍を借りるだけではなく、リファレンスカウンターで探している資料の相談をすることができます。 図書館利用方法(学内者用) … 図書館の使い方 の続きを読む
おはようございます 日曜日担当のしみずです。 街もイルミネーションが綺麗な季節になりましたね。 クリスマスなスウィーツをお楽しみ下さい 風邪が流行ってますね、身体を大切に今日も素敵な一日を
金山祭 祝詞奏上 鍛冶屋さんにはおなじみの金山祭の季節となりました。 鉱業、鍛冶など、金属に関する技工を守護する神様の金山彦神のお祭りで、火の 神様にふいごの安全を祈る「ふいご祭」とも云うそうです。 昔、この「金山祭」の… 玉串奉奠 の続きを読む
坂本教授の推薦図書シティーブン・R・コヴィーの「7つの習慣」を6年ぶりに開いてみました。 7つの習慣とは、 1. 主体性を発揮する(自己責任) 2. 目的を持つ(自ら立つ) 3. 重要事項を優先する(自己管理) 4. W… 7つの習慣のタイムマネジメント の続きを読む