それぞれの恩

知覧特攻平和会館には何回か行ったことがありますが、その都度戦争の悲惨さを思い知らされます。 展示品の中に、「国への恩、恩師への恩、両親への恩」と書かれている遺書がありました。 戦前の教育を受けた人たちのほとんどは、この3… それぞれの恩 の続きを読む

便利さと冒険

こんにちは、三橋康司です。 学生時代の友は一生の友だな と感じます。 昨日は、5年の付き合いになるW君に会いました。 相変わらずの元気さと、自分の考えを常にもって いる姿から刺激を受けます。 目の付けどころもいつもすごい… 便利さと冒険 の続きを読む

紫陽花だより

 九州南部では梅雨入りとなった今週,庭の紫陽花も咲き始めました. これから次々と色とりどりの花を楽しませてくれることでしょう. 紫陽花はもともと「あづさい」と呼ばれていたそうです. 「あづ」は「集まる」、「さ」は真、「い… 紫陽花だより の続きを読む

素晴らしかったKさん

当社で就労後、2か月半経ったKさん。昨日、研修アシスタントデビューしました。日本理化学工業の大山会長の著書「利他のすすめ」の読み合わせをする回でした。 研修の大詰めで、参加者のお一人が妹さんが身体や精神に障害があり、長く… 素晴らしかったKさん の続きを読む

4つ葉のクローバー

おはようございます 日曜日担当のしみずです。 今日は青空が広がって清々しい朝になりましたね。 この中に4つ葉のクローバーがあります 見つけようとしているときはなかなかみつからなかったのですが、ふとしたときに見つかってとて… 4つ葉のクローバー の続きを読む

社会福祉法人藍工房 竹ノ内理事長の人間力に圧巻!そして脱帽・・・

土曜日担当 佐藤浩司です。 「涙の数だけより優しく(強く)なれる。~素晴らしい笑顔・人間力へ~の布石」 「決して傍観者であってはならない」 ~見習う点や考え方や取組姿勢、見習うところがたくさんある~ この言葉がピッタリの… 社会福祉法人藍工房 竹ノ内理事長の人間力に圧巻!そして脱帽・・・ の続きを読む

心旅 福島編

野口具秋です。 いわき名物は、ウニの貝焼き、目ひかり、 大根の紫蘇巻き、それに大黒屋です。 ウニ、目ひかりは原発事故で漁獲自粛、 東京から夢を求めてやって来る大黒屋宝くじ売り場はとっくに閉店。 いわきの窮状がよく分ります… 心旅 福島編 の続きを読む