自然破壊
野口具秋です。 崖を削って建てられた、私が住むアパートは 1階に正面入口、6階にも入口があります。 ベランダ超しに、清流・黒目川が流れ、 早朝から市民ランナーたちの格好のコースとなっています。 数年前、黒目のクロちゃんな… 自然破壊 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
野口具秋です。 崖を削って建てられた、私が住むアパートは 1階に正面入口、6階にも入口があります。 ベランダ超しに、清流・黒目川が流れ、 早朝から市民ランナーたちの格好のコースとなっています。 数年前、黒目のクロちゃんな… 自然破壊 の続きを読む
先週はあわてて携帯でブログを書いたので何をアップしたか覚えてません さて、GWは大学院に入学して2年間封印していた趣味の1つであるオートバイでロングツーリングに行ってきましたそこで、その行程を今週から徐々に紹介していきた… GWツーリング【静岡~広島~博多編】 の続きを読む
おはようございます門田政己です。 ちょうど今から1年前に持ち上がった企画、 『オーディオブックプロジェクト(声の本)』 有志のご協力で完成してから約半年が経ちました。 素晴らしい作品も多くの方に聴いていただくことで価値を… オーディオブックiTunes販売! の続きを読む
静岡サテライトキャンパスの中園孝信です。 静岡にサテライトキャンパスがなければみなさまとお会いできていなかったと思います。 静岡にサテライトキャンパスがなければ私は大学院で勉強することはなかった思います。 静岡に法政大学… 静岡サテライトキャンパス の続きを読む
相手と話しをしていると、ついつい「でもね」とか、「しかしねぇ」とか使ってしまうことがあります。 この言い方は相手の言っていることを打ち消す言葉じゃぁないかと・・・・。 特に人間関係が良くない相手の場合は使いがちになっちゃ… そうだよね~ の続きを読む
以前、岡野ゼミ長より紹介頂きました、渋谷の新名所である渋谷ヒカリエに昨日、運よく行って来ました。 GW中は規制があり、建物に入る事すら出来なかったと聞いていた為、どうしてもウイークディに行く機会を伺っていた所、急遽、昨… 私も渋谷ヒカリエに行って来ました。 M1 宇佐美 の続きを読む
G.W中の5月5日、長野県飯田市の南に位置する 下条村に行って来ました。 4月28日のゼミ時に先生より情報を聞いたことと 4月14日の新東名開通による三遠南信道路との 接続ができ、どこまで延長されたのか興味本位で 走り… ぶらっと下条村へ の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 大型連休も明け、皆様は仕事モードに復帰でしょうか?? 都心ではお台場や渋谷、それに表参道にと商業施設の 出店が重なり、とても楽しめたのではないかと思います。 そして、東京スカイツリーもまもなく… 連休の思い出を聴きながら の続きを読む
今年は,紫陽花と薔薇が時を同じくして,咲きはじめました. 毎月,花壇の花を植え替えますが,6月の花便りのようです. いつもの年と異なり,変化の多い年のようです. 薔薇・紫陽花・マリーゴールド・黄カラー … 紫陽花 の続きを読む
今日東京へ行っていきました、お堀の桜はすっかり散ってしまい。入学式の時見た桜の面影はありませんでした。 今日は新緑も鮮やかにまさに初鰹ではないかと感じました。 今度は、初鰹を楽しみたいなと思いました。 M1 鈴木… 東京への出張報告 の続きを読む
まるで関係者がわがゼミにいるかのような展開です。 坂本先生は常々、これからは農業、モノづくり産業が農業へ進出することで活路ありと主張されています。 なんとあのトヨタが農業ビジネスに進出するという・・・ トヨタ野菜工場 日… トヨタ、農業参入へ の続きを読む
まわりにモノが溢れている人生を過ごしているからか、ものの価値や本質のようなものをいまだに理解していないなあと、自分自身よく感じます。 先日テレビで、発売後30年以上の車(その時はポルシェでした)を購入して大切にしているド… あと12年 の続きを読む