社員研修に関する調査研究

ゼミ生14名で組織する「中小企業の社員研修に関する研究会」は、昨年5月から一年かがりで「中小企業の社員研修に関する調査研究」を行ってまいりました。 この度、研究報告書が刷り上がりました。 社員研修においてもPDCAサイク… 社員研修に関する調査研究 の続きを読む

わが社の旬の花

世間では桜一色ですが、わが社ではこれ。 先日、Kさんがもってきてくれました。 社員曰く「こちらの考えが及ばない変化を会社にもたらしてくれてありがたく感じます。」 来てくれて一週間ですが、本当にわが社の空気感を変えつつある… わが社の旬の花 の続きを読む

写経

おはようございます♪ 日曜日担当のしみずです 鎌倉の密やかな場所にあるお寺にて写経をしてきました。 久しぶりに墨汁ではなく、硯石で墨を磨り、静けさの中で過ごす時間は素敵な時間でした。

目白庭園で春を待つ

日曜日担当の高澤です。 池袋近くにこんな庭園が あるなんて知りませんでした… 目白庭園というところで、池袋西口から徒歩圏内(それでも15分くらいかな)です。 しかも入場無料なので、気軽に入ることができます。 とても穏やか… 目白庭園で春を待つ の続きを読む

「白雪姫プロジェクト」を応援して下さい!

今日はとても良い天気ですね。4月に入っても朝晩はまだ肌寒く、昼間でも風が冷たい日もありますが、桜が咲き、草木が芽吹き、風のにおいもどんどん春になっていきますね。 本日は、坂本先生と、ゼミ長&副ゼミ長で、今年度のゼミ運営に… 「白雪姫プロジェクト」を応援して下さい! の続きを読む

更に謙虚に。実るほど頭の下がる稲穂かな?

週末担当 佐藤浩司です。 今日は、花見日和ではないでしょうか?皆様、まだまだ日陰や朝晩は、冷え込みもありますので、体調管理にはくれぐれもお気をつけになりますよう、お願い申し上げます。 季節ハズレの大風邪で4日夜より6日ま… 更に謙虚に。実るほど頭の下がる稲穂かな? の続きを読む

挨拶の難しさ”

 新年度が始まりました。 それぞれの会社でも新入社員さんが 緊張と期待をもって勤めが始まります。  ところで何時も感じることがあります。 それは挨拶の大切さです。 挨拶とは自分の心を開くことで、 相手の心を開かせて、相手… 挨拶の難しさ” の続きを読む

ブログデビューから…

先日、歴代坂本研究室OB・OGの会「光志会」が浜松の地で開かれました 浜松大学時代の坂本研究室1期生、静岡文化芸術大学のゼミ生、そして法政大学大学院の卒業生が約30名集まり、全員の近況報告と坂本先生の講演、場所を移しての… ブログデビューから… の続きを読む

結婚式に参加して

こんにちは、三橋康司です。 昨日の低気圧がうそのように気持ちのいい朝です。 皆さま、けがや影響、ありませんでしたか? 僕は傘はさせなかったものの、無事に帰宅できました。 災害が頻繁に起こると、そこから学ぶことも多いように… 結婚式に参加して の続きを読む

宝くじ付き領収書・・・海派情報

領収書をもらって宝くじ 中国旅行中に マッサージに行ったら レストランに行ったら カラオケに行ったら 買い物をしたら 发票=ファーピャオ(領収書)をもらおう。 中国の領収書にはスクラッチの宝くじがついていて… 宝くじ付き領収書・・・海派情報 の続きを読む

社会人デビュー

昨日(4月2日)は多くの会社で入社式が行われたようです。 電車でも新社会人と思われる若者を多く見かけました。 実は我が家も長男が新社会人となりました。 一昨日は、そのための引越し作業でした。 初めての一人暮らし、そして社… 社会人デビュー の続きを読む

四国へ恩返し

四国地域イノベーション創出協議会主催先進企業視察会に同行して未来工業、伊那食品工業に行ってきました。 ネッツトヨタ南国の元会長の横田英毅相談役と僭越ながら私がツアーのコーディネートをさせていただきながら、四国経済産業局や… 四国へ恩返し の続きを読む