オランダ戦!
スギヤマです。 今日はワールドカップの第二戦、オランダとの戦いです。 サッカー王国静岡に住む僕としてはこの戦いは見逃せません。 しかし、今日は盛りだくさんのゼミの日.. う~ん、ワンセグが欲しい..
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
スギヤマです。 今日はワールドカップの第二戦、オランダとの戦いです。 サッカー王国静岡に住む僕としてはこの戦いは見逃せません。 しかし、今日は盛りだくさんのゼミの日.. う~ん、ワンセグが欲しい..
今回は、地元の榛南青年会議所の研修委員会の企画により 16日(水)に岐阜県にある未来工業へ視察研修へ行ってまいりました 現地へ向かうと田んぼの真ん中にドカ~ンと大きな建物がそびええ立ってました 初めに、山田相談役の独特の… 未来工業へ訪問 の続きを読む
参議院議員選挙が愈々始まります、!1 気を付けなければならない点をアドバイスします。 公示前は、立候補予定者の経歴等書かれた、後援会加入の お願い推薦は良いのですが、投票して下さいは厳禁!! 公示されれば、投票して下… 選挙運動ご注意!! の続きを読む
野口具秋です。 ワールドカップ南アフリカ大会の熱戦が毎夜放送されています。 日本がカメルーンに勝利を収め、今までのバッシングは手の平を返し、 批難はどこへ行ってしまったのでしょう。 夜遅くまで大きめのテレビで観戦します。… 梅雨のころ の続きを読む
今日、すぎのこ作業所の 金指さんとお会いしました。 下田視察時に、商品の打合せをさせていただき その際にお話した 緑茶リサイクルと牛乳パックのリサイクルの コラボ商品がカタチになりました。 第1弾は…静岡ならではの 緑茶… すぎのこ作業所で、緑茶のうちわが出来ました。 の続きを読む
先日、全脳思考マスター講座なるものに参加してきました。 おかげで目の前の霧のようなものがスーッと消えたような感じ。 自分の仕事に大きなストーリーが見えてきたのです。 それは、どういうことかというと、 自分のこだわり、思い… 全脳思考 の続きを読む
紫陽花が紫・ピンク・白と色とりどりの花を咲かせ ています。 やはり雨の似合う花だと感じます。 紫陽花を見ると雨を連想するのは私だけでしょうか? やはり静岡も梅雨入り宣言が出たようです。 3月29日に入社した我が社の新入社… 新入社員卒業 の続きを読む
運転大好き車大好きの長池です 先日、嬉しいというか、感動する出来事がありました。 それほど大げさな事ではありませんが、マナー低下が気になる昨今 こんな人も居るんだなぁって思った出来事です。 信号のない横断歩道を渡ろうと歩… 大人をみて、育つ子供 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 ついに梅雨らしい気候となりました。 じめーっとして暑い季節です。 今の仕事では外に出ることがないのでそれを感じません。 むしろ汗をかいた後の極端なエアコンで体調を崩しそうです。 先日友人の結婚… 幸せの発表会 の続きを読む
火曜日担当のキナミです。 さて、新入社員の一連の研修の締めくくりとして、明日から1泊2日で、静岡市葵区梅ヶ島地区を会場に合宿研修を行います。安倍川上流に残る美しい森林の中や野外施設で、森林体験プログラム、コミュニケーショ… 新入社員合宿研修 の続きを読む
火曜日の小澤です。 先週の土曜日 同じゼミ生の*沢さんのライブに行ってきました。 言わずと知れた高円寺です。高円寺ってそういう場所というか・・ そんな雰囲気ありますよね。私ライブ経験はかなり前(十数年前) 「B̵… *沢さんのライブ の続きを読む
月曜大好き坂田です。 なのにもう火曜になろうとしています。 そう、手帳のTodoリストに「ブログUP」と書きもらしていたのでした。 まだまだ習慣化されていない証拠です(笑) いや、実は新幹線の中で書くという妙な習慣が出来… 前へ前へ の続きを読む
月曜担当小松です もともとと仕事柄、土曜日は出張が多いのですが、昨年はなぜか順調に大学院へ通うことができました。(これって暇だったって事?)ところが・・今年になってから、めちゃくちゃ土曜日が出張にあたり、なかなか出席でき… 記念すべき沖縄行き の続きを読む