今どき元気な中小企業
★社員理念のある会社 エスエムジー (神奈川県横浜市 システム開発) 人はよく、それは理想論と片付けてしまうことが往々にしてあります。 しかし、「理想」という言葉は、あきらめるために存在するのではなく、いつか実現させるた… 今どき元気な中小企業 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
★社員理念のある会社 エスエムジー (神奈川県横浜市 システム開発) 人はよく、それは理想論と片付けてしまうことが往々にしてあります。 しかし、「理想」という言葉は、あきらめるために存在するのではなく、いつか実現させるた… 今どき元気な中小企業 の続きを読む
月曜担当の鈴木(良)です。 土曜日は、午後からアルカディア市ヶ谷で開催された静大の東京支部総会に参加。 午前中調査法で疲れ切った頭を切り替え、挨拶も無事終了。 総会後のアトラクションとしてOBグリークラブが登場。そのパ… (続)同窓会、OBグリークラブに感激 の続きを読む
今週の主な日程をお知らせします。 14日(月)は、九州生産性本部主催のシンポジウムのため、 一日中、博多です。 今回も、自宅から15分の静岡空港からではなく、羽田空港からです。 飛行機は頻繁に乗っていますが、 発着時間が… 今週の日程 の続きを読む
日曜日担当の高澤です。 昨日も朝まで飲んでしまい,さっき起きてきました。 先週末いつものように学校が終わってからお店に行く途中,花園神社を通ってきました。 おお,なんかにぎやかだなー。 何をやっているんだろう? 家に帰っ… 花園神社の例大祭 の続きを読む
最近、意識的にお肉をさけています。 ランチでも大好きな生姜焼き定食も注文しません。 季節の野菜定食をお願いします。 昨年の夏頃、慣れない大学院生活のせいか体がバテバテでした。 顔色もすぐれない毎日でしたが そのとき小松さ… もうすぐ夏ですね。 の続きを読む
先週に引き続き日曜の朝は新宿で迎えました 坂本ゼミ生の6名でイロイロ話しました 僕は新宿駅で皆と別れた後 ロールケーキを買おうと京王百貨店が開店するまでウロウロ その後 そのまま帰ればいいものをJR飯田橋駅で途中下車しち… 東京さんぽ の続きを読む
今から亀戸の舟橋屋さんに視察訪問に行きます。 くず餅一筋で200年続いているお店です。 社員総数は180人、社長は八代目の渡辺雅司さんです。 どんな一日になるか楽しみです。 取材が終われば、直ぐ浜松に戻ります。 さ… トンボ帰り の続きを読む
野口具秋です。 法政大学に足を突っ込み丸4年が過ぎてしまった。 今更と気が狂ったのかと、周りに変人扱いをされ、 何より私自身が一番驚いています。 夜間大学院であり、学部生の知り合いも、とっくに卒業してしまい 日中の学内は… お気に入りの場所 の続きを読む
Ⅱ期講義スタート! 今日受講した科目は、増渕教授の 『文化資源論』 静岡サテライトキャンパスでの講義でした。 M1のメンバーだけでなく、M2のメンバーも 多くいたので驚きました。 世界遺産や、文化の政治学など、興味深い話… 今日からⅡ期の講義がスタート の続きを読む
今朝の朝礼で読み上げた「職場の教養」の中に 日本に来られたアメリカ人の大学教授が、 新幹線のグリーン車で配られる紙おしぼりに感動 し 「日本は衛生的で素晴らしい」と紙おしぼりをおみやげにした という話が取り上げられていま… リッツカールトンホテルデビュー の続きを読む
ついに I phone を 買って 世界と繋がった N です。。 と 思っていた矢先に 新型 iphone が 発売されるとのこと 買うタイミングを 間違えてしまいました・・・ iPod 風 Mp5 に 始まり iP… iPhone and Phone の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 6月はどのようなイメージでしょうか。 僕は梅雨の季節だと思います。 今年は降らないな~と思っていたらようやく雨です。 これを乗り越えて来る夏が今から待ち遠しいです。 川崎では駅でのエレベーター… 駅のバリアフリー化が進んでいる の続きを読む
日本一のプラモデル生産地・静岡市は、現在「模型の世界首都」として世界へ情報発信するべく、シティプロモーションを展開しています。その一環で、静岡市葵区長沼のJR東静岡駅北側市有地に、昨年東京お台場で話題となった「実物大ガン… ガンダム、静岡市に立つ! の続きを読む