新学期がはじまりました。
高橋です。 今年は、自分の視野を広げるべく、行政学の授業をとったり、デザイン工学の 景観デザイン概論の授業をとったりしています。 履修計画もなんとか申請をして、このまま単位がとれれば、修了できるところまできました。 あと… 新学期がはじまりました。 の続きを読む
2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
高橋です。 今年は、自分の視野を広げるべく、行政学の授業をとったり、デザイン工学の 景観デザイン概論の授業をとったりしています。 履修計画もなんとか申請をして、このまま単位がとれれば、修了できるところまできました。 あと… 新学期がはじまりました。 の続きを読む
土曜日担当長島です。 しばらく、中断していた読書を再開しました。 読んだのは、世界はカーブ化している、という本。サブプライムローン問題の本質に迫った内容です。 グローバル金融に興味のある方にお薦めです
先日、お仕事でとある家庭にインタビューに訪れると 元気の良いお子様達が突然、ガラスにお絵描きを.. 「あっそんなことしたら..」 と思いきや、これ、日本理化学工業さんのキットパス。 http://www.rikagaku… 生活者ニーズを探る目。 の続きを読む
22日、「中堅、中小企業の経営理念とさの浸透に関する調査研究」 研究会が立ち灯りました。 研究会参加者は、坂本教授はもちろんですが、 坂本ゼミ生、松本准教授、他、札幌、熊本、福岡、金沢から参加されました。 会議終了… 経営理念研究会立ち上げ!1 の続きを読む
金曜日のブログ担当となりました。 修士1年の今野剛也(こんのたけや)です。 とは言うものの何を書いたら良いやらで・・・ って事で、先日手に入れた物の話しをさせて頂きます。 昨年の秋に数名のバイク仲間と井川と言う静岡市の山… 祝!坂本ゼミブログデビュー の続きを読む
野口具秋です。 春先になると、新入学生でキャンパが賑わいます。 この季節が大変気に入っています。 所狭しと、クラブ入会勧誘の机と椅子が並べられています。 冒険部やギタークラブなどが見てとれます。 もう5年間同じ風景を眺め… キャンパス の続きを読む
はじめまして 修士課程1年の かさいです。 これから、坂本ゼミ木曜担当として投稿させていただきます(^∇^)/ 今回は、4月17日・18日に開催された東部まちづくりフェスティバルについて ご報告します(*^o^*) ht… 坂本ゼミ ブログ木曜担当になりました。 の続きを読む
今年も 木曜日担当 になりました。 平松です。 よろしくお願いします。 今年は現役から少し離れましたので、担当は 外れても良いのでは、 と思っていましたが そうはいかず、書かせていただくこととなりました。 担当の日はし… いい夫婦の日 の続きを読む
坂本研究室ブログの木曜日担当になりました、修士一年の口村健太郎(クチムラケンタロウ)と申します。 普段から文章を書く事が大好きなので、責任持って木曜日更新していきたいと思います。よろしくお願い致します。 Twitter、… 社会人の大学院進学について の続きを読む
今年からお世話になりますド田舎からの長池です。 水曜に担当させて頂きます。 もうすでに水曜担当の先輩2名がアップした後で恐縮ですが 毎週アップを目指してがんばります。 みなさんはモチベーション維持、アップはどうしてますか… モチベーション維持 の続きを読む
これ上海駅の切符売り場 ここで並ぶのは大変 中国パワーならではの 四方八方からの割り込み 頑張って耐えて 自分の番になったときに 「売り切れ」と冷たく 言い放たれた日には・・・ こんな状態の時は 並ぶのをあきらめ 場外… N 切符売り場 の続きを読む
こんにちは、三橋康司です。 社会人生活も慣れてきました。 しかし少し物足りない感じです。 身体は疲れます、でも頭が疲れないのです。 今は学生時代に達成できなかった英語のスコアアップをしながら過ごして います。 大学院では… 掃除をしておもうこと の続きを読む
火曜日の小沢です 新たにぞくぞくとアップされるブログをみて、ゼミの新メンバーの方々の意気込みが 伝わってきます。 当然わたしも、やる気満々になります。そういうわけで、立石君古株として、気合い 入れていきましよう。 ところ… 視界が開けた! の続きを読む
はじめまして!修士一年のキナミです。 坂本ゼミブログは、今日がデビューですが、実はすでに4つのブログで記事を書いています。 そのブログを紹介しますと… 【お仕事ブログ】 ●コラム「あすなろ」 ぱぱ記者こうめい http:… 坂本ゼミブログデビュー! の続きを読む