今週の日程
今週の主な日程をお知らせします。 4日(月)は、夕方から静岡市内のホテルで、 SBS静岡新聞社主催の恒例の「新年祝賀会」への参加です。 この様子は1時間にわたり、生中継されます。 5日(火)は、親しい会社の新年研修会での… 今週の日程 の続きを読む

2008年5月23日から毎日欠かさず更新続けてきた、法政大学大学院 政策創造研究科 坂本 光司 研究室のブログ。 2018年3月に坂本教授が定年退官になりました。 4月1日より、人を大切にする経営学会のブログとし、10年間の財産を継承して、 前へ前へと進んでいます
今週の主な日程をお知らせします。 4日(月)は、夕方から静岡市内のホテルで、 SBS静岡新聞社主催の恒例の「新年祝賀会」への参加です。 この様子は1時間にわたり、生中継されます。 5日(火)は、親しい会社の新年研修会での… 今週の日程 の続きを読む
皆様、明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ、よろしくお願い致します。 高橋です。 年末の禁酒宣言から、お酒の誘惑の多い 正月も断酒を依然キープしております。 新年最初のブログなので、 今年の目標というかタスクを… 今年は・・・ の続きを読む
坂本教授、ゼミ生、院生、の皆さん” “ ブログを見ていただいている皆さん” 明けましておめでとうございます””。 今年も精一杯、人生を謳歌する為にも悔いない日… 新年青春 の続きを読む
土曜日担当の長島です あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 さて、年末の休みに入ってからというもの、気が緩んだのか、風邪をひいて寝込んだりはしたものの、友達と会ったり、読書したりと久々にのんびりと… 謹賀新年 の続きを読む
皆様 新年明けましておめでとうございます。 火曜日の小澤ですが金曜日に乱入です。 年末年始にかけて、映画5本ぐらい(1日で)見ようと 思いましたが、残念!3本しか見れませんでした。 「沈まぬ太陽」が見れなくてガッカリ! … 謹賀新年 の続きを読む
坂本先生 ゼミの皆様 ブログをご覧の皆様 あけましておめでとうございます。 今年も色んな経験が出来そうでワクワクします。 さぁ、前へ前へ進んで行きましょう! スギヤマ (写真は静岡県焼津港の元旦です)
皆様 ゼミ生 新年明けましておめでとうございます。 昨年にも増して、新年も忙しくなりそうです。 新年はゼミとして2~3冊出版予定です。 ブログを読んでくださっている皆様ともども、 新年もまた前へ前へとがんばりましょう。 … 明けましておめでとうございます の続きを読む
野口具秋です。 昨年は26日が取材の最期でした。今年は27日でした。 那須塩原は静かな駅舎で、寒いコンコースの椅子で 待つことになりました。 迎えに来てくれたマイクロバスは、街とは反対に30分ほど 里山を走りました。 冬… ふるさと の続きを読む
今年も残すところあと少しですので、火曜日代表として満を持して2009年最後の駄文を綴りたいと思います。 皆さん一点気になる事があると思われます。 ・・・・そうですね!本日は火曜日ではなく木曜日ですね。冬休みという事で堕落… さらば2009年 の続きを読む
木曜日担当の高澤です。 研究室の視察で,小倉にあるバグジーという美容院に行ってきました。 毎朝行われる朝礼から見学しました。おもしろいのは,当日に予約が入っている顧客について全員で情報共有するところです。 たとえば,「1… バグジーという美容院とクリスマス犬 の続きを読む
2009年もあと数時間で終わり、2010年を迎えようとしています。 我が坂本ゼミは、2月北海道視察から始まり宮の川商店街の 視察で今年は終了いたしました。 さまざまな商店街、企業を視察させていただき、水戸黄門様の もんど… 2009年 の続きを読む
今年最後の書き込みをさせていただきます。 不安な気持ちのまま始まった大学院生活も 一年がたちました。 ゼミでは色々とご迷惑をお掛けしました・・・ 合宿やゼミで訪問させていただいた会社や商店街からは 色々なことを学べました… N 今年最後 の続きを読む
こんにちは、ミツハシです 皆さんは、残りの209年どのようにお過ごしでしょうか。 掃除をする人や年賀状を書く人、おせち料理を作る人など 新しい年を迎える準備で過ごす方が多いかと思います。 本日は出会いへの感謝について。 … 出会いへの感謝 の続きを読む
私は静岡在住なので、当初4月大学院入学前期は 静岡サテライト中心の授業、その後、後期は 市ヶ谷中心で履修しました。私は、長期履修ではないので 2年間で卒業(うまくいけば・・)です。 与えられた期間の中で、極力アクティブに… この一年ありがとうございました! の続きを読む